ども、ラングです。
『スターオーシャン6 -THE DIVINE FORCE-』における仲間キャラの一人、「テオ・クレムラート」が習得する各種スキルやプロフィールデータを簡易的にまとめてみようと書いてみた。
戦闘で操作した時の所感なんかも合わせて載せておこうかなと思う。

登場はわりと早めだったけど、正式なパーティインは結構後の方になる兄貴分キャラ。多分レティシア編のみの加入かな?
漢字とカタカナを繋げる技名のセンスは割と好き。


『PR』武侠世界を堪能するアクションRPG
『PR』歩いて貯まるポイ活アプリ
テオのプロフィール


アスター4号星 オーシディアス王国
王弟嫡子 王国海軍将
年齢:27歳
CV:佐藤拓也
王弟ロンベルト・クレムラート公爵の嫡子でレティシアのいとこ。
レティシア、アベラルドとは幼なじみであり、今も昔も二人の兄貴分として気さくに接する。オーシディアス海軍で将軍職を努め、配下の騎士からの人望も厚い。
一方でタカ派の父と国王、レティシアの間で政治的に板挟みにあっている。
テオのDスキル
スキル名 | 性能/効果 | 解説/ファクター |
---|---|---|
[VAアタック] 突貫ジャスティス [習得方法] 初期習得済み | 消費AP 2 ❚❚ [対象] 敵単体 [距離] 遠距離 [威力] ATK:67 (SLv10でATK:101) | DUMAの力を借りた高速突進攻撃。 攻撃を当てた敵のDEFを下げる 追加効果を持つ。 [ファクター] 【DEF↓】確率付与 時間:15秒 効果:15% |
[Vatting] 我流フルコース [習得方法] 初期習得済み | 消費AP 0 ※Vattingゲージ全消費 [対象] 敵範囲 [距離] 近接 [威力] ATK:2200 (SLv10でATK:2640) | 迷いを打ち払った彷徨の戦士に 敵は無し。瞬く間に放たれる 必殺の連撃が邪悪を穿ち、薙ぎ、 そして屠る。 [ファクター] 【DEF↓】確率付与 時間:15秒 効果:15% |
テオのバトルスキル
スキル名/習得方法 | 性能/効果 | 解説/ファクター |
---|---|---|
閃光ブレイク [習得方法]– 初期習得済み | 消費AP 1 ❚ [対象] 敵単体 [距離] 近接 [威力] ATK:23 (SLv10でATK:46) | リーチ・速度に優れた 閃光めいた突き。 一部の槍技は密着状態で当てると ダメージが減る。間合いに注意。 |
魔狼スマッシュ [習得方法]– 初期習得済み | 消費AP 1 ❚ [対象] 敵単体 [距離] 近接 [威力] ATK:28 (SLv10でATK:56) | 有象無象の弱敵どもを 一振りで薙ぎ払う。 重量武器を軽々と振り回せる 膂力は幼き日からの鍛錬の賜物。 |
天舞カルネージ [習得方法]– スキルツリー左上2 (習得時消費SP:100) | 消費AP 1 ❚ [対象] 敵単体 [距離] 近接 [威力] ATK:110 (SLv10でATK:176) | 凶悪極まりない三連撃で 敵を天高く打ち上げる。 |
螺旋デストロイヤー [習得方法]– 初期習得済み | 消費AP 2 ❚❚ [対象] 敵単体 [距離] 近接 [威力] ATK:140 (SLv10でATK:280) | 目にも止まらぬ速度で槍を旋回。 引き込まれた敵は、 死に至る螺旋階段を 駆け上がることとなる。 |
無双ナイトメア [習得方法]– スキルツリー左上5 (習得時消費SP:100) | 消費AP 3 ❚❚❚ [対象] 敵単体 [距離] 近接 [威力] ATK:130 (SLv10でATK:208) | 怒涛の連続攻撃を浴びせた後、 刃に引っかけた敵を引き寄せる。 その後のコンボ次第で、 悪夢はまだまだ続く… |
烈風X [習得方法]– スキルツリー上右5 (習得時消費SP:100) | 消費AP 1 ❚ [対象] 敵範囲 [距離] 遠距離 [威力] ATK:100 (SLv10でATK:160) | 立て続けに繰り出す 二発の衝撃波で遠く離れた敵に Xの印を刻みつける。 |
流星ストライク [習得方法]– スキルツリー上左5 (習得時消費SP:100) | 消費AP 3 ❚❚❚ [対象] 敵単体 [距離] 近接 [威力] ATK:160 (SLv10でATK:257) | 飛び上がった後、 落下の勢いで叩き斬る。 振り下ろす刃の輝きは、 まさに流星。 落下距離が長いほど性能強化。 |
開眼プロミネンス [習得方法]– スキルツリー右上5 (習得時消費SP:100) | 消費AP 2 ❚❚ 💥火属性 [対象] 敵範囲 [距離] 近接 [威力] ATK:150 (SLv10でATK:240) | みなぎる闘気で 周囲の敵を焼き尽くす。 やる気があれば 何でもできる一例。 |
深淵ブラッド [習得方法]– スキルツリー左上8 (習得時消費SP:100) | 消費AP 2 ❚❚ [対象] 敵範囲 [距離] 中距離 [威力] ATK:190 (SLv10でATK:285) | 最強の矛と盾がぶつかると どうなるか?――答えは、 常にテオが勝つ。 [ファクター] 【DEF↓】確率付与 時間:15秒 効果:30% |
凶竜バスター [習得方法]– スキルツリー右上8 (習得時消費SP:100) | 消費AP 4 ❚❚❚❚ 🪐無属性 [対象] 敵範囲 [距離] 遠距離 [威力] INT:252 (SLv10でINT:378) | 血の盟約で結ばれし ドラゴンを召喚する。 |
テオのアクティブスキル
スキル名/習得方法 | 効果対象 | 解説/ファクター |
---|---|---|
挑発 [習得方法]– スキルツリー左3 (習得時消費SP:80) | 消費AP 5 ❚❚❚❚❚ (SLv3で消費AP 1) [対象] 敵範囲 [距離] 遠距離 | 周辺エネミーの注意をひきつける。 自分に注意が集まるということは、 仲間が自由に動けるということ。 連携で勝利を掴め。 [ファクター] 敵の注意を引き付ける 効果:中 |
バーサーク [習得方法]– スキルツリー左下5 (習得時消費SP:80) | 消費AP 3 ❚❚❚ [対象] 自分 [距離] なし | 自身に【DEF↓】と引き換えに 【ATK↑】付与。便利だが ガードレスとは相性が悪いので 運用は計画的に。 [ファクター] ()はSLv10の値 【ATK↑】付与 時間:10秒 効果:50(80)% 【DEF↓】確率付与 時間:10秒 効果:30% |
バイタリティ ドライブ [習得方法]– スキルツリー右下8 (習得時消費SP:80) | 消費AP 5 ❚❚❚❚❚ [対象] 自分 [距離] なし | 自身に 【DEF↑】【GUTS↑】付与。 総合的な生存能力や、 スキルによる回復量が長時間増強 される、高性能防御スキル。 [ファクター] ()はSLv10の値 【DEF↑】付与 時間:10秒 効果:23(37)% 【GUTS↑】付与 時間:10秒 効果:23(37)% |
パージ [習得方法]– スキルツリー左下6 (習得時消費SP:80) | 消費AP 5 ❚❚❚❚❚ [対象] 自分 [距離] なし ※SLv3でMAX | 自身の【DEF↓】と引き換えに 移動速度をアップする。 移動速度を上げられる手段は希少。 [ファクター] ()はSLv3の値 【移動速↑】付与 時間:10秒 効果:50(70)% 【DEF↓】確率付与 時間:10秒 効果:15% |
ドレッドノート [習得方法]– スキルツリー右下2 (習得時消費SP:80) | 消費AP 5 ❚❚❚❚❚ [対象] 自分 [距離] なし | 自身を強大な壁盾と化す。 【DEF↑】は勿論、発動が遅い 大技が事前に潰されにくくなる メリットは大きい。 [ファクター] ()はSLv10の値 【DEF↑】付与 時間:10秒 効果:50(80)% 【移動速↓】確率付与 時間:10秒 効果:70% 【怯み耐性↑】付与 時間:10秒 効果:90(100)% |
テオのパッシブスキル
スキル名/習得方法 | ファクター ()はSLv10の値 | 解説 |
---|---|---|
マジカル★マッスル [習得方法]– スキルツリー左下2 (習得時消費SP:50) | INT攻撃クリティカル時 ATKの50(100)%+ | INT攻撃クリティカル時、 ATKの一部をINTに一時加算。 高度に発達した筋肉は 魔法と同等。 例えばどちらも岩を砕ける。 |
ごはんの想いで [習得方法]– スキルツリー下左5 (習得時消費SP:50) | 稀に食事効果回数が 減らない 発動率20(40)% | 稀にバトル終了時に食事効果の 有効回数が減らない。 バトル開始後に本スキルを 着脱すると、儚い想いでが 霧散して無効。 |
不動の構え [習得方法]– スキルツリー下右5 (習得時消費SP:50) | 待機中の 被ダメージ-33(66)% | 動いていない時の被ダメージ減少。 そう分かっていても 動いてしまうのが常な分、強い。 |
ガードレス [習得方法]– スキルツリー右下5 (習得時消費SP:50) | 最大HPの16(32)%未満の ダメージでは怯まない | 受けたダメージが一定以下 の場合、怯まない。 行動を阻害されない利点は 大きいがダメージ自体は 減らない点に注意。 |
ファーストエイド [習得方法]– スキルツリー右下6 (習得時消費SP:50) | 攻撃を受けた時、 12(24)%の確率で HP20%回復 | ダメージを受けた時に、 一定確率でHPを即時回復。 被ダメージ量を減らす工夫と 組み合わせると、さらに効果大。 |
レトロヒール [習得方法]– スキルツリー右3 (習得時消費SP:50) | 一定時間事に HP1.5(3)%回復 | バトル中、 一定時間毎にHPが自然回復。 割合系回復は最大HPに回復量が 比例する。重視するなら スキルツリーでHPUPを。 |
クイックユーズ [習得方法]– スキルツリー左下8 (習得時消費SP:50) | アイテム使用 準備時間-45(90)% | ストップモードから アイテムを使用した際の 事前準備時間が短縮。 もっと早く使いたいアイテムは リンクコンボに組み込むと良い。 |
ヘビーユーズ [習得方法]– スキルツリー右上2 (習得時消費SP:50) | 使用アイテムの ファクター効果 +20(40)% | バトル中にアイテムを 使った際の効果がUP。 効果が上がる=消費量が少なく 済むので、FOL大好きな人にも オススメ。 |
テオのタレント
プライド | より良いアイテムができやすくなる ※参考:鍛冶IC実行中に開花した |
テオのステータス値
- 記載の値はスキルツリー全習得済みで装備未着用のもの
Lv | Lv100 |
---|---|
HP | 15661(A) |
ATK | 1542(SS) |
INT | 1102(D) |
DEF | 1652(S) |
GUTS | 1175(B) |
属性耐性 | 耐性値 |
---|---|
🧱地 | 20 |
🌊水 | 20 |
💥火 | 20 |
🍃風 | 20 |
弱体耐性 | 耐性値 |
---|---|
🧪劇毒 | 20 |
🧊凍結 | 20 |
🔥燃焼 | 45 |
🍥混乱 | -30 |
⏬弱体 | 20 |
テオのバトル所感
- 中盤(スコピアム艦~)
-
レイモンド以上にパワフルな連撃技の組み合わせで安定した攻めができる。耐久面では固有PS「不動の構え」セット時に待機するだけでダメージを減らせる点が便利。反面、動きはやや鈍重な感じもするため翻弄する戦い方は向いてないかも。
- 終盤(ラスダン付近)
-
高攻撃力・耐久性を合せ持つ重戦車のようなイメージ。近距離連続技だけでなく、烈風Xや凶竜バスターで遠距離から威力の高い攻撃を叩き込んだりもできる。
弱体耐性面において燃焼に強いが混乱には弱い。特にテオの火力で混乱されると味方に甚大な被害が出かねないので「風神のタリスマン」などの装備で対策しておきたい。
他の仲間キャラデータ
[STAR OCEAN 6] 関連商品






© 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. Developed by tri-Ace Inc. CHARACTER DESIGN:akiman
・当ブログにて掲載している各種ゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権については、各コンテンツ提供元に帰属します。