主人公の攻撃/奥義後にマナベリアビリティ発動
どうも、ラングです。
クラス5ジョブ「マナダイバー」実装に伴って専用装備の”マナベリ”も合わせて登場したね。
主人公の通常攻撃or奥義発動後にマナベリが”自動”でアビリティを使うから、セットするもの次第で非常に強力なムーブが期待できる。
そんなマナベリだけど、どうやって集めるんかなと思うのでちょいとその辺をメモっていこうかな。

マナベリはマナダイバーのジョブ画面から設定変更や効果確認が可能だよ。
マナベリを集めるとは?
まずマナダイバー用の装備「マナベリ」を
専用画面でチェックしてみる。


マナダイバーセット後に
一旦編成画面を開いてから
主人公枠内の「マナベリ」をタップして専用画面へ。




マナベリ使役・契約という画面に
実装されてるマナベリが一覧で並んでいる。
持ってないマナベリは暗転しており
選択すると性能詳細と入手方法(対応クエスト等)が表示されるね。
持ってるマナベリはタップすると
以下のような感じでクローズアップされる。


マナベリはいずれか1つだけ使役(セット)することができる。持っているマナベリと付替えも可能。使役したマナベリごとに戦闘中の見た目が変わる。
性能面では主人公に通常攻撃・奥義後に自動発動するので、キャラ的に強くなった感もあるね。例えば初期から持ってる「シャルク」だと奥義ゲージ20%消費する代わりに、ほぼ毎ターン攻防累積DOWNを付与できる。
また条件を満たした際に発生する”サポート効果”もあり、これもサポアビが1つ増えたような感じ。戦闘に応じて付け替えて火力役にも回復役にもなれるのが強み。
マナベリの使役効果
という感じで実装されてるマナベリを見てみる。
※2023.1.25のアップデート分まで記載。


ブルロネ
・初期入手済み
アビ | 味方全体に攻防UP(累積) ・消費奥義ゲージ 0% |
サポ | 味方全体がそれぞれ 自属性の刻印の数に応じて攻撃UP |


シャルク
・初期入手済み
アビ | 敵に攻防DOWN(累積) ・消費奥義ゲージ 20% |
サポ | 味方全体がそれぞれ 自属性の刻印の数に応じて防御UP |


リヴァイアサン・ミニステル
・素材契約可能
・マルチバトルでドロップ
└ リヴァイアサン・マグナ討伐戦
└ リヴァイアサン・マグナHL
アビ | 自属性の刻印が付与されている時、ターゲットに関わらず6回自属性ダメージ/敵全体に溺水効果 ・消費奥義ゲージ 30% |
サポ | 自分が溺水状態の敵に 自属性追撃効果 |


ユグドラシル・ミニステル
・素材契約可能
・マルチバトルでドロップ
└ ユグドラシル・マグナ討伐戦
└ ユグドラシル・マグナHL
アビ | 自属性の刻印が付与されている時、ターゲットに関わらず4回自属性ダメージ/自分以外の味方全体にバリア効果 ・消費奥義ゲージ 30% |
サポ | 自分が被ダメージ時に、ターゲットに関わらず4回自属性ダメージ |


バハムート・ミニステル
・素材契約可能
・マルチバトルでドロップ
└ 邂逅、黒銀の翼(プロバハ)
└ 邂逅、黒銀の翼HL(つよばは)
アビ | 自属性の刻印が3つ以上付与されている時、ターゲットに関わらず8回自属性ダメージ ・消費奥義ゲージ 75% |
サポ | 自分の奥義性能UP |


ル・オー・ミニステル
・素材契約可能
・マルチバトルでドロップ
└ ル・オーHL
・フリークエストでドロップ
└ 六竜討伐戦「白」
アビ | 味方全体のHP回復/弱体効果を1つ回復 ・消費奥義ゲージ 30% |
サポ | 自分の奥義ゲージ上昇量UP |


ミニック
・素材契約可能
・ミミック出現時にドロップ
└ アーカルムの転世
└ レプリカルド・サンドボックス
アビ | 敵のアイテムドロップ率UP(1回) ・消費奥義ゲージ 0% |
サポ | アイテムドロップ率UP(3%) |
作成したりマルチなどでドロップしたり
未所持のマナベリの内、いくつかは素材と交換で契約できる。
とはいえ素材要求数は割と重いので、急ぎでなければドロップから狙うのがよさそうかな。


グラブル関連商品