こんにちは、ラングです。
グラブル中級者になると、英雄武器のエンブレムや終末の神器などで「アスタロトのアニマ」を多数要求されるんすよね。その際に栄誉の輝きで交換も可能だけど、実際に交換すべきかどうかを個人的な感想として書いてみる。
PRゲーム
アスタロトで集めるのはめんどくさい
「アスタロトのアニマ」をドロップ入手するには、共闘クエスト:パンデモニウム6層-2でアスタロトを周回するくらいしかない。おまけに確定ドロップではない。
効率よく集めるなら4人フルメンバーで挑むと楽に周れるが、時間帯によっては招集かけても人が来ないケースもある。
反面、ソロ討伐するとなるとサポーター召喚石が借りれないので時間がかかってしまう。とくに中級者クラスでソロするのは結構きつい。1戦10分としても、60分の制限時間内で4~5個確保できればいいほう。
十分に時間が取れるならともかく、日頃忙しい人だと手を出すのが面倒くさいと思う。
栄誉9000で月30個上限交換
そこで”栄誉の輝き”の交換リストを見てみよう。

月に30個限定の在庫となるが、1個あたり栄誉300と交換可能。
30個交換しきるには栄誉9000も使っちゃうけど、HLマルチで週2000上限まで稼いでいれば1ヶ月で十分元は取れる計算。
とくに終末の神器5凸時に各30個使うので、12本全部5凸させるとなると計360個も必要。さらにエンブレム交換でも1つ10個消費するから、英雄武器をそろえていくならさらに増えていく。
他に交換を優先したいものがなければ、とりあえず「アスタロトのアニマ」を交換しておくほうが無難じゃないかと思う。ちなみに同数で「幽世の黒紫刃」の交換もできるけど、ケイオスビーストはアスタロトよりも数段柔らかいのでこっちは周回で集めたいかな。
交換し忘れに注意
1ヶ月30個の交換制限があるので、月内の交換が可能なら忘れないようにしたいところ。俺は実装から数ヶ月のあいだ失念していて、ちょっと後悔しております。
まぁ英雄武器の場合「○○の誇り」も必要だから、まったく共闘に行かないというわけにはいかないけども。交換で面倒をある程度省けるのは間違いないはず。
広大な世界を冒険し尽くすオープンワールドARPG!


原神は、”崩壊スターレイル”や”崩壊3rd”でおなじみのHoYoverseが手掛ける、オープンワールドで描かれるファンタジーアクションRPG。
プレイヤーは冒険の舞台となるテイワット大陸に降り立った異邦の旅人として、各国の住民たちからの依頼・任務を請け負い、壮大なオープンワールドを自由に冒険・探索する。フィールドに落ちている素材を回収して、武器の鍛錬や回復効果を持つ料理を作ったりなどクラフト要素も実に多彩。
バトルはアクション形式となっており、敵の行動タイミングを見極めて回避行動を取ったり、属性スキルをかけあわせた元素反応を駆使して大ダメージを与えることが可能。手持ちキャラが増えていくとさらに戦略性を考えて編成する楽しみができてくる。
物語を彩る各種キャラクターは美麗なアニメ調グラフィックで表現されており、豪華声優が演じるボイスがそのポテンシャルを存分に引き出している。キャラの入手は基本ガチャからとなるが、最大でも90連で星5キャラが確定出現する天井の低さもあって、計画的にプレイすれば無課金でも十分に遊んでいける点もポイント。
オンラインアクションRPGの王道要素を抑えつつ、多彩な探索要素、元素反応など独自のバトルシステムが楽しめる『原神』、一度遊んでみてはいかがでしょうか。
『原神』のダウンロードはこちら
グラブル関連商品