ども、ラングです。
『ラストクラウディア』のガチャフェス”英雄降臨祭”が開催された際に、排出対象に選出されることがある英雄限定ユニット「アーディン」が、自力で習得できるスキルをまとめて見たいなぁと考えて書いてみた。
他にもプロフィールとユニットデータについて、簡単に要約して載せておこうかなと思う。

アニマのDEFダウンで敵の耐久性を下げ、魔印の使い分けで敵の弱点を突いたり、特攻付けたりなどテクニカルに攻められるのが特徴。
かつ無属性アタッカーなので、様々なバトルに連れて行きやすいね。特に竜系には強烈なダメージソースになる。MP消費が激しいのでその対応は必要っぽい。
2023.4.27のメンテ後より★6限界突破が実装。
『PR』武侠世界を堪能するアクションRPG
アーディンのユニット紹介PV
YouTubeチャンネル「公式 ラストクラウディア LAST CLOUDIA」より
アーディンの自力習得スキル
自力習得スキルはSC0でセット可能。
通常SC表記があるスキルは、
アーク習得時にセットする際のSC値を参照。
(どれくらいSC節約できるかの参考に)
※固有表記はで習得可能なアークが無いスキル。
魔法スキル
画像 | 魔法スキル名・効果 |
---|---|
![]() ![]() 固有 | 叛逆のアニマ [消費MP 0] 敵全体のDEF-20% ※自身生存時のみ。他アニマ重複不可 |
![]() ![]() 固有 | 【魔印】パワーチャージ [消費MP 0] 特技攻撃時にMPを5消費して ダメージ+25%・ダメージ上限+2500 【セットすると常に発動】 STR+10% |
![]() ![]() 固有 | 【魔印】ポイズンチャージ [消費MP 0] 特技攻撃時にMPを5消費して 確率で毒を付与する 【セットすると常に発動】 状態異常中の敵に対するダメージ+20% |
![]() ![]() 固有 | 【魔印】ヘヴィチャージ [消費MP 0] 特技攻撃時にMPを15消費して 敵が気絶しやすくなり、ブレイク値+100% 【セットすると常に発動】 気絶、ブレイク状態の敵に対するダメージ+20% |
![]() ![]() 固有 | 【魔印】フレイムコール [消費MP 0] 特技攻撃時にMPを10消費して 属性が炎に変化し、ダメージ上限+5000 【セットすると常に発動】 炎属性の特技ダメージ+30% |
![]() ![]() 固有 | 【魔印】ストーンコール [消費MP 0] 特技攻撃時にMPを10消費して 属性が樹に変化し、ダメージ上限+5000 【セットすると常に発動】 樹属性の特技ダメージ+30% |
![]() ![]() 固有 | 【魔印】ドラゴンバスター [消費MP 0] 特技攻撃時にMPを50消費して竜系に対する ダメージ+100%・ダメージ上限が59999になる 【セットすると常に発動】 物理攻撃で竜系に特攻 |
技能スキル
画像 | 技能スキル名・効果 |
---|---|
![]() ![]() 固有 | 闘志アップⅢ STR・HP+8% |
![]() ![]() 固有 | 闘志アップⅣ STR・HP+10% |
![]() ![]() 通常SC 5 | 蜃気楼(通常SC 5) 物理攻撃を確率で回避する |
![]() ![]() 固有 | サンドステップ 移動速度がアップし、 物理攻撃を確率で回避する |
![]() ![]() 固有 | ソルジャーマスタリー 自身のタイプがソルジャーの時、 物理・魔法攻撃、超必殺技、カウンターで スナイパータイプに特攻・スナイパータイプ からの被ダメージ-10%・STR+10% |
![]() ![]() 通常SC 7 | オートブレイブ 常にブレイブの効果 |
![]() ![]() 通常SC 7 | オートプロテクション 常にプロテクションの効果 |
![]() ![]() 固有 | クルセイド 常に魔法「クリティカル」「ヘイスト」の 効果が掛かった状態になる |
![]() ![]() 固有 | 堂々Ⅱ HPが最大の時にSTR+30% |
![]() ![]() 通常SC 13 | 無属性アタックレイズⅡ 無属性攻撃のダメージ+30% |
![]() ![]() 通常SC 12 | 無クリティカルレイズ 無属性攻撃のクリティカル発生率+5%、 クリティカル発生時のダメージ+50% |
![]() ![]() 通常SC 7 | 物理弱点ブースト 物理攻撃で弱点属性を突いた時に ダメージ+30% |
![]() ![]() 通常SC 2 | 栄誉のポーズ 敵を倒した時、MPが5%回復する |
![]() ![]() 通常SC 8 | 韋駄天 移動速度アップ |
![]() ![]() 通常SC 14 | 二刀流 防具枠に武器を装備することができる 武器を2つ装備時、物理攻撃のHit数が2倍になる (1回のダメージは60%にダウン) |
![]() ![]() 通常SC 9 | 剣ハイブースト 剣装備時に物理攻撃のダメージ+30% |
![]() ![]() 通常SC 4 | 機械ブースト 機械装備時に物理攻撃のダメージ+7%、 物理攻撃時に敵のDEFを-5%してダメージを与える |
![]() ![]() 通常SC ? | 機械メガブースト 機械装備時に物理攻撃のダメージ+20%、 物理攻撃ダメージ上限+2000、 物理攻撃時に敵のDEFを-10%してダメージを与える |
![]() ![]() 固有 | クイックリロード 特技使用時、確率で使用した特技の SCTを50%分回復する |
![]() ![]() 固有 | 不屈の闘志 致死ダメージを受けた時、それを耐えて HPが50%回復する(Wave中1回のみ)。 致死ダメージを耐えた時、 特技ダメージ+30%のバフを自身に付与 |
![]() ![]() 固有 | コンボマスターⅡ 連続Hit50以上の時、ダメージ+30% |
![]() ![]() 通常SC 6 | チャンスドライブ 気絶、ブレイク状態の敵に対する ダメージ+20% |
![]() ![]() 通常SC 12 | ジャイアントキリングⅡ ボスモンスターへの特技・超必殺技の ダメージ+20%・ダメージ上限+2000 |
![]() ![]() 固有 | リベンジハート 自身が戦闘不能時、生存している 味方全体のHPを中回復し、 DEFとMND+35%のバフを付与 |
限界突破★6:技能スキル
★6の限界突破後に解放可能となるスキル。
画像 | 超越スキル名・効果 |
---|---|
【超越】特技限界突破+3500 特技のダメージ上限+3500 武器を1つのみ装備時、効果が7000に上昇? | |
【超越】特技限界突破+3500 特技のダメージ上限+3500 武器を1つのみ装備時、効果が7000に上昇? | |
【超越】特技限界突破+3500 特技のダメージ上限+3500 武器を1つのみ装備時、効果が7000に上昇? | |
【超越】超必殺技限界突破+7500 超必殺技のダメージ上限+7500 | |
【超越】超必殺技限界突破+7500 超必殺技のダメージ上限+7500 | |
【超越】物理被ダメージ軽減-15% 敵から受ける 物理攻撃のダメージ-15% |
アーディンのユニットデータ
タイプ | ソーサラー |
属性耐性 | 炎+15、氷±0、樹+5 雷+15、光-5、闇-10 |
状態異常耐性 | 毒:無 暗闇:耐 沈黙:弱 呪い:耐 麻痺:– 病気:– |
特技・超必殺


- 特技1「ジェットスティング」
-
前方の敵にめがけて斬りかかり
小範囲の敵に連続攻撃 - 特技2「クレイジーキャリバー」
-
前方扇状に広がる遠距離連続攻撃
- 特技3「アサルトトリップ」
-
瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵を
空中に打ち上げる連続攻撃 - 超必殺「ワイルダーレブル」
-
敵単体に連続攻撃を行った後、
敵全体に強力な連続攻撃
(ダメージ上限+5000)
個性


- 個性1「トリックスター」
-
【魔印】の力で特技を強化する(魔印は重複不可)
戦闘開始時、MPが10%回復し、【魔印】パワーチャージが自動で発動(セットしていない場合は発動しない) - 個性2「リベリオン」
-
物理ダメージ+40%・物理ダメージ上限+3000
ボスモンスターへは更に物理ダメージ上限+3000
敵から物理ダメージを受けた時、確率でSTRが徐々に上昇(最大+50%、Wave毎にリセット)
アーディンの専用武器
レイヴンショット


[★6]銃武器
MP+30/STR+264
▼特性
・クリティカル発生率+5%
・物理攻撃/超必殺技のダメージ+15%
・物理攻撃のダメージ上限+1000
入手方法:レッドクリスタル交換所(4,000個)
レイヴンショット・改


[★7]銃武器
MP+50/STR+316
▼特性
・クリティカル発生率+5%
・物理攻撃/超必殺技の
ダメージ+20%/ダメージ上限+1500
入手方法:神装錬金(レイヴンショット+40)
神装錬金素材
必要錬金Lv8:3,000,000ゼル/●120,000RS
アウトローバックル


[★6]アクセサリー
HP+500/MP+50/STR+52
▼特性
・確率で物理攻撃の被ダメージを0にする
・3番目の特技の最大ストック数を1回分増やす
(左下に位置する特技)
・MP+15%
入手方法:レッドクリスタル交換所(4,000個)
アウトローバックル・改


[★7]アクセサリー
HP+700/MP+70/STR+99/DEF+36/MND+40
呪い・麻痺耐+1
▼特性
・確率で物理被ダメージを0にする
・MP+15%
・特技3の最大ストック数を1回分増やす
・特効発生時のダメージ+10%
入手方法:神装錬金(アウトローバックル+20)
神装錬金素材
必要錬金Lv8:3,000,000ゼル/●700,000BS
アーディンの限界突破素材
★1 | 1.5万ゼル | ||
---|---|---|---|
![]() ![]() 古代物質 (12) | ![]() ![]() 黄金の果実 (4) | – | – |
★2 | 7.8万ゼル | ||
---|---|---|---|
![]() ![]() 古代物質 (25) | ![]() ![]() 黄金の果実 (12) | ![]() ![]() 海凝晶 (3) | – |
★3 | 25万ゼル | ||
---|---|---|---|
![]() ![]() 古代物質 (50) | ![]() ![]() 黄金の果実 (20) | ![]() ![]() 海凝晶 (7) | ![]() ![]() 銀河結晶 (2) |
★4 | 48万ゼル | ||
---|---|---|---|
![]() ![]() 黄金の果実 (40) | ![]() ![]() 海凝晶 (15) | ![]() ![]() 銀河結晶 (5) | ![]() ![]() 世界の光 (1) |
★5 | 100万ゼル | ||
---|---|---|---|
![]() ![]() 黒魔骸の腕 (30) | ![]() ![]() 黒魔骸の 災石 (12) | ![]() ![]() 禁獣の 秘核晶 (5) | ![]() ![]() 世界の輝光 (1) |
★6 | 300万ゼル | ||
---|---|---|---|
![]() ![]() 黒魔骸の 災石 (30) | ![]() ![]() 雷狂鳥の 輝煌羽 (10) | ![]() ![]() 世界の輝光 (3) | ![]() ![]() 世界の煌光 (1) |
アーディンのプロフィール


- 種族:人間
- 性別:男性
- 年齢:25歳
- 身長:182cm
- 体重:74kg
- 3サイズ:96/78/93
- 出身:不明
- 誕生日:8月2日
- CV:小野大輔
趣味 | 女性を口説くこと |
特技 | 女性の顔は忘れない |
癖 | 人に挨拶する際、髪をかきあげる |
長所 | 常に先のことを考えて行動する |
短所 | 金銭面についてはシビア |
グランダール帝国と戦っている、レジスタンス指導者の一人。アーディンはグランダール帝国による”信仰徴収”の無い、平和だった頃の帝都を取り戻すために団員たちを率いて日夜活動している。
銃と剣の両方を扱う珍しいバトルスタイルながら高い戦闘力を持ち、また組織内での作戦立案を行うなど頭脳派な一面も合せ持つ。仲間たちを大切に想うことから強く慕われており、団員の能力や性格なども含めた個性を一人一人把握して、適材適所をしっかり把握した指示を出すことができる。
アーディンの関連ユニット
グランゼリアを彩る珠玉の名曲たちが収録されたラスクラサントラ登場!
『ラストクラウディア』のサウンドトラックがついに登場。グランゼリア世界のフィールド、バトル、シナリオを彩った名曲たちが多数収録されています。とくに「Destiny」「Last Cloudia」「Path of Light」などのボーカルソングは聞くたびにラスクラの名シーンが思い起こされること請け合いです。




広大な世界を冒険し尽くすオープンワールドARPG!




原神は、”崩壊スターレイル”や”崩壊3rd”でおなじみのHoYoverseが手掛ける、オープンワールドで描かれるファンタジーアクションRPG。
プレイヤーは冒険の舞台となるテイワット大陸に降り立った異邦の旅人として、各国の住民たちからの依頼・任務を請け負い、壮大なオープンワールドを自由に冒険・探索する。フィールドに落ちている素材を回収して、武器の鍛錬や回復効果を持つ料理を作ったりなどクラフト要素も実に多彩。
バトルはアクション形式となっており、敵の行動タイミングを見極めて回避行動を取ったり、属性スキルをかけあわせた元素反応を駆使して大ダメージを与えることが可能。手持ちキャラが増えていくとさらに戦略性を考えて編成する楽しみができてくる。
物語を彩る各種キャラクターは美麗なアニメ調グラフィックで表現されており、豪華声優が演じるボイスがそのポテンシャルを存分に引き出している。キャラの入手は基本ガチャからとなるが、最大でも90連で星5キャラが確定出現する天井の低さもあって、計画的にプレイすれば無課金でも十分に遊んでいける点もポイント。
オンラインアクションRPGの王道要素を抑えつつ、多彩な探索要素、元素反応など独自のバトルシステムが楽しめる『原神』、一度遊んでみてはいかがでしょうか。
『原神』のダウンロードはこちら
© AIDIS Inc.
・当ブログにて掲載している各種ゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権については、各コンテンツ提供元に帰属します。