ども、ラングです。
『ラストクラウディア』のガチャフェス”英雄降臨祭”が開催された際に、排出対象に選出されることがある英雄限定ユニット「拳姫レオナ」が、自力で習得できるスキルをまとめて見たいなぁと考えて書いてみた。
他にもプロフィールとユニットデータについて、簡単に要約して載せておこうかなと思う。

間合いを詰めたインファイトを得意とする、樹属性アタッカー。特技発動毎に高まる闘気を最大Lvまで溜めれば、攻撃性能が大きくアップする。
武器は二刀流ではなく、爪1本・服装備で構成すれば持ち前のスキルを最大限に活かせるね。
\ 高品質ドット絵の王道RPG /
緻密なドットで描かれたキャラたちが繰り出す迫力のバトル。激しいエフェクトの奥義や真奥義を華麗に決めて敵を打ち倒そう。クエストを受注して報酬を得たり、強力な装備を作ったり、バトルに有利な料理を作ったりと冒険要素も十分。簡単操作で爽快なバトルを楽しめる超本格王道RPGを楽しもう!
拳姫レオナの自力習得スキル
自力習得スキルはSC0でセット可能。
通常SC表記があるスキルは、
アーク習得時にセットする際のSC値を参照。
(どれくらいSC節約できるかの参考に)
魔法スキル
画像 | 魔法スキル名・効果 |
---|---|
![]() ![]() | 治癒功 [消費MP 30] 自身のHPを大回復し、毒・暗闇・呪いを回復 |
![]() ![]() | 闘気解放 [消費MP 0] 闘気バフを解除してDEF・MNDを大幅アップ (闘気Lv1:+50%、Lv2:+100%、Lv3:+200% かつ気絶無効のバフを自身に付与) 闘気バフがかかっていない場合は効果なし |
技能スキル
画像 | 技能スキル名・効果 |
---|---|
![]() ![]() | HPアップ極(通常SC 5) HP+20% |
![]() ![]() | 闘志アップⅢ STR・HP+8% |
![]() ![]() | 闘志アップⅤ STR・HP+12% |
![]() ![]() | クリティカルアップⅢ(通常SC 7) クリティカル発生率+8% |
![]() ![]() | 急所狙い・改(通常SC 6) クリティカル発生時のダメージ+50% |
![]() ![]() | 蜃気楼(通常SC 5) 物理攻撃を確率で回避する |
![]() ![]() | 天霊スレイヤー 物理攻撃で神系・竜系・精霊系 不死生物系に特攻 |
![]() ![]() | オートクリティカル(通常SC 9) 常に魔法「クリティカル」の 効果が掛かった状態になる |
![]() ![]() | オートヘイスト(通常SC 14) 常にヘイストの効果 |
![]() ![]() | 堂々Ⅱ HPが最大の時にSTR+30% |
![]() ![]() | 飛影(通常SC 4) HPが最大の時に移動速度が上がる |
![]() ![]() | 疾風 HPが最大の時にSCT回復速度+10% |
![]() ![]() | 樹ハイドライブ(通常SC 11) 樹属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+30% |
![]() ![]() | 樹アタックレイズⅡ 樹属性攻撃のダメージ+30% |
![]() ![]() | 樹クリティカルレイズ(通常SC 12) 樹属性攻撃のクリティカル発生率+5%、 クリティカル発生時のダメージ+50% |
![]() ![]() | 格闘士の心得 爪と服を両方装備時、 爪のSTR+50%・服のDEFとMND+30% |
![]() ![]() | ダブルインパクト(通常SC 5) 通常攻撃時、追加ダメージ |
![]() ![]() | トリプルインパクト(通常SC 11) 通常攻撃時、追加ダメージ×2 |
![]() ![]() | 刹那の一撃 武器を1つだけ装備時、 物理攻撃のクリティカルが発生すると 確率でダメージ+150%、ダメージ上限+15000 |
![]() ![]() | 両手爪 武器を爪1つだけ装備時、 物理攻撃のダメージ+20%・クリティカル発生率+10%、 物理攻撃ダメージ上限+5000 |
![]() ![]() | 爪ブースト(通常SC 4) 爪装備時に物理攻撃のダメージ+10% |
![]() ![]() | 決意の拳姫 爪装備時に物理攻撃のダメージ+30%、 物理攻撃ダメージ上限+2000、 物理攻撃のクリティカルダメージ+20% |
![]() ![]() | 超必殺技ブーストⅡ(通常SC 5) 超必殺技のダメージ+30% |
![]() ![]() | 不屈の闘志 致死ダメージを受けた時、それを耐えて HPが50%回復する(Wave中1回のみ)。 致死ダメージを耐えた時、 特技ダメージ+30%のバフを自身に付与 |
![]() ![]() | 内気功 ステータスダウンの効果の回復に必要な時間-25% (一部のステータスダウン効果は除く) |
![]() ![]() | 翠双の構え 連続Hit数が多いほど物理攻撃と超必殺技の クリティカル発生率・ダメージ上限アップ (最大で、連続100Hit以上の時に クリティカル発生率+10%・ダメージ上限+3000) |
グラッフル流爪術 武器を爪1つだけ装備時、 STR+40%・物理攻撃ダメージ上限+12000 |
拳姫レオナのユニットデータ
タイプ | ソルジャー |
属性耐性 | 炎-30、氷+5、樹+20 雷+30、光+0、闇-5 |
状態異常耐性 | 毒:– 暗闇:弱 沈黙:– 呪い:– 麻痺:耐 病気:耐 |
特技・超必殺


- 特技1「剛掌撃」
-
前方にダッシュで近寄り
中範囲の敵に樹属性の連続攻撃 - 特技2「烈断掌」
-
前方にダッシュで近寄り
中範囲の敵に樹属性の連続攻撃
(ダメージ上限+5000) - 特技3「旋空裂破」
-
回転蹴りで間合いを詰めて
中範囲の敵に樹属性の連続攻撃 - 超必殺「天翔脚」
-
敵単体に樹属性の強力な連続攻撃
個性


- 個性1「翠天拳」
-
物理攻撃時、確率で敵のガードを解除する
武器を1つだけ装備時、物理攻撃ダメージ+75%・物理攻撃ダメージ上限+12000 - 個性2「闘気」
-
特技発動で闘気が溜まり、被ダメージで闘気減少
闘気量に応じて自身に闘気バフ(最大Lv3)を付与
闘気バフLvに応じて攻撃性能が大幅にアップ
Lv1の時、物理攻撃のダメージ+10%・超必殺技のダメージ+50%・超必殺技のダメージ上限+8000
Lv2の時、物理攻撃のダメージ+20%・超必殺技のダメージ+100%・超必殺技のダメージ上限+16000
Lv3の時、物理攻撃のダメージ+40%・超必殺技のダメージ+200%・超必殺技のダメージ上限+32000
(闘気バフは時間経過か超必殺技終了時に解除)
拳姫レオナの専用装備
聖拳装グランバル


[★5]爪武器/樹属性付与
STR+191/MND+25
▼特性
・クリティカル発生率+8%
・物理攻撃のダメージ上限+1500
・常にブレイブの効果
入手方法:レッドクリスタル交換所(4,000個)
閃迅脚セナドール


[★5]アクセサリー
HP+450/STR+22/DEF+29
闇耐+5/暗闇・麻痺耐+1
▼特性
・戦闘開始時、超必殺技ゲージ+25%
・超必殺技がクリティカルするようになる
・常にスピードの効果
入手方法:レッドクリスタル交換所(4,000個)
拳姫レオナのプロフィール


- 種族:人間
- 性別:女性
- 年齢:19歳
- 身長:166cm
- 体重:53kg
- 3サイズ:84/61/80
- 出身:帝都
- 誕生日:11月26日
- CV:種崎敦美
趣味 | 鍛錬、魔獣退治 |
特技 | 礼儀作法 |
癖 | 照れると鼻をかく |
長所 | 誰とでも仲良くなれる |
短所 | 意外とせっかち |
サイカの村で冒険者として活動していた格闘家。ある日ふらりと村へやってきたレオナは、なぜかそのまま村に滞在。冒険者ギルドに自身を登録し、以降はギルドのため、そして村のために様々な仕事を行っていた。
気さくな性格で誰とでも仲良くなることができる彼女だったが、一方でその出自は不明。彼女自身もそれについては多くを語ろうとはしない。
冒険者としての力量は確かで、武器ではなく拳や足などを使った、いわゆる”格闘家”としての戦い方を得意とし、現在まで数多くの魔獣を討伐している。現在では冒険者ギルド内で一目置かれた存在となっており、ギルドマスターもレオナを頼りになるメンバーとして認めている。
「魔獣退治ね。大丈夫、私に任せて!」
拳姫レオナの関連ユニット
グランゼリアを彩る珠玉の名曲たちが収録されたラスクラサントラ登場!
『ラストクラウディア』のサウンドトラックがついに登場。グランゼリア世界のフィールド、バトル、シナリオを彩った名曲たちが多数収録されています。とくに「Destiny」「Last Cloudia」「Path of Light」などのボーカルソングは聞くたびにラスクラの名シーンが思い起こされること請け合いです。




ファンタジー×モンスター収集×RPG!




エバーテイルは、狩人の青年フィンが森で襲われている姉妹を助けて街に戻ったところから壮大な物語が始まります。
勇者・騎士団・魔族に魔王と、まさにファンタジーの存在たちが織りなす骨太のシナリオは魅力的。
なにより楽しいのはマップで出現するモンスターを捕まえて仲間にできるところ。
各キャラ・モンスターの持つ属性やスキル、それぞれの特性・強弱を考慮しながら最適かつ魅力的なパーティを作り上げよう!
『エバーテイル』のダウンロードはこちら


© AIDIS Inc.
・当ブログにて掲載している各種ゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権については、各コンテンツ提供元に帰属します。