新たなストーリー関連のユニット実装!?
どうも、ラングです。
2022.10.27のメンテ後よりガチャ「英雄降臨祭」が開催し、限定ユニットとURアークが登場。
おそらく更新されるメインストーリーで登場予定の「ヴェイン」、URアーク「サンドマスター」はどんな性能をしているのだろうか。
『PR』武侠世界を堪能するアクションRPG
英雄降臨祭(2022年10月下旬)の概要
英雄降臨祭ガチャ(ヴェイン実装)

項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 2022.10.27(木)メンテ後~ 11.24(木)12:59 |
ピックアップ対象 | ・限定ユニット「ヴェイン」 ・URアーク「サンドマスター」 |
ガチャのおまけ | ■通常ガチャ ・英雄メダルⅩ(1回につき1個) ■有償クリスタル限定ガチャ ・英雄メダルⅩ(1回につき1個) ・英雄の真証Ⅹ(1回につき1個) ※それぞれ交換所にて 装備やアイテムと交換可能 |
限定ユニット「ヴェイン」

「英雄降臨祭」限定のユニットで、攻防スイッチ型の樹属性一刀流アタッカー。特技の使用、被ダメージなど条件で攻撃特化・防御特化のバフがスイッチされる個性を持つ。
ダメージ上限値は直近実装のソルジャーと比較すれば低めだが、防御特化時の被ダメージ軽減力は高そうだし、特技の出が早いタイプで全段Hitまでコンパクトにまとまりスキが少ないように見える。

URアーク「サンドマスター」

今回開催される英雄降臨祭で追加対象のURアーク「サンドマスター」。樹属性攻撃の火力増幅と被ダメージ軽減効果を特性&アークスキル双方に持つ。
習得スキルも特性やアークスキルと同様に、樹属性攻撃/防御性能アップ系のものがそろっているね。
アーク特性
・敵から受けるダメージ-10%
・雷・無属性攻撃の場合はさらに受けるダメージ-20%
・敵からダメージを受けるたびにSTR/DEFがアップ
(最大+25%、Wave毎にリセット)
・樹属性攻撃のダメージ上限+3000
アークスキル
敵全体に樹属性の強力なダメージ(上限+15000)
味方全体に樹属性攻撃のダメージ+30%のバフと、
敵から受けるダメージ-20%のバフを付与
習得スキル
スキル | スキル効果 |
---|---|
![]() | 樹ドライブ(SC 4) 樹属性の物理攻撃・超必殺技のダメージ+10% |
![]() | 防御アップⅣ(SC 5) DEF+12% |
![]() | シールドフォース(SC 5) 超必殺技ゲージが最大まで溜まった 状態でDEF+30% |
![]() | 追撃シールド(SC 4) 追撃、二刀流系スキルの2HIT目による 被ダメージ-30% |
![]() | 守護岩兵(SC 5) 自身の残りMPが多いほど敵から受ける 物理攻撃のダメージが減少(最大-15%) |
![]() | 樹アタックレイズⅡ(SC 15) 樹属性攻撃のダメージ+30% |
10月下旬の英雄降臨祭は引くべきか?
ヴェイン、サンドマスター共に樹属性特化型の仕様。樹属性の戦力強化が目的であれば、狙うのはアリかもしれない。
だがまぁ…あくまで個人的な考えだけど。高火力なアデル実装直後な上、かつヴェインは属性特化型のユニット。URアークは出現率そのものが低いし狙って引けるものでもない。(400連するなら別だが)
年末近くにはクリスマス限定ガチャなんかもくるだろうし、微課金/無課金であればスルーするのも手かな。
グランゼリアを彩る珠玉の名曲たちが収録されたラスクラサントラ登場!
『ラストクラウディア』のサウンドトラックがついに登場。グランゼリア世界のフィールド、バトル、シナリオを彩った名曲たちが多数収録されています。とくに「Destiny」「Last Cloudia」「Path of Light」などのボーカルソングは聞くたびにラスクラの名シーンが思い起こされること請け合いです。


広大な世界を冒険し尽くすオープンワールドARPG!


原神は、”崩壊スターレイル”や”崩壊3rd”でおなじみのHoYoverseが手掛ける、オープンワールドで描かれるファンタジーアクションRPG。
プレイヤーは冒険の舞台となるテイワット大陸に降り立った異邦の旅人として、各国の住民たちからの依頼・任務を請け負い、壮大なオープンワールドを自由に冒険・探索する。フィールドに落ちている素材を回収して、武器の鍛錬や回復効果を持つ料理を作ったりなどクラフト要素も実に多彩。
バトルはアクション形式となっており、敵の行動タイミングを見極めて回避行動を取ったり、属性スキルをかけあわせた元素反応を駆使して大ダメージを与えることが可能。手持ちキャラが増えていくとさらに戦略性を考えて編成する楽しみができてくる。
物語を彩る各種キャラクターは美麗なアニメ調グラフィックで表現されており、豪華声優が演じるボイスがそのポテンシャルを存分に引き出している。キャラの入手は基本ガチャからとなるが、最大でも90連で星5キャラが確定出現する天井の低さもあって、計画的にプレイすれば無課金でも十分に遊んでいける点もポイント。
オンラインアクションRPGの王道要素を抑えつつ、多彩な探索要素、元素反応など独自のバトルシステムが楽しめる『原神』、一度遊んでみてはいかがでしょうか。
『原神』のダウンロードはこちら
© AIDIS Inc.
・当ブログにて掲載している各種ゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権については、各コンテンツ提供元に帰属します。