八葉一刀流・七の型”奥伝”にして帝国の英雄
どうも、ラングです。
PS4ソフト『創の軌跡』の発売が近づいてきたので、
おさらいを兼ねて軌跡シリーズのネタを書いていこうかな。
今回は『閃の軌跡』シリーズ主人公で、
『創の軌跡』英雄サイドの中核キャラでもある、
「リィン・シュバルツァー」について触れてみよう。

『創の軌跡』までのおさらいだから、
過去作のネタバレも普通に触れてるよ。
嫌な場合はブラウザバック!
リィン・シュバルツァーとは
シュバルツァー男爵家の養子
リィンは、帝国北方の山脈地帯にある『温泉郷ユミル』の領主「シュバルツァー男爵家」の養子だ。よくありがちな家庭内差別とかはなく、両親からの愛情、妹からの親愛を受けて真っ当に育った青年。
ただ、父親が浮浪児である自分を拾ったせいで、周りの貴族から変人として疎まれることになった経緯を知る。迷惑をかけ続けるわけにはいかないと、家を継ぐ意思を半ば捨てる思いで、トールズ士官学院の門を叩いた。
八葉一刀流の使い手
太刀を扱う東方剣術「八葉一刀流」を、開祖たる剣仙ユン・カーファイの直弟子として学んでいる。スピーディーかつ鋭い剣の冴えを持ち、戦闘能力はVII組の中でも上位の実力。
閃Iの時点では初伝止まりだったが、学院生活と特別任務をこなす内に心身ともに成長。閃I終盤には中伝を授かる。
さらに閃IVでは、兄弟子カシウス・ブライト協力の元、”奥義伝承の義”を乗り越え奥伝へと至り「剣聖」を名乗ることを許された。
ネタ:シスコンと中二病
シスコン:妹エリゼが巻き込まれると豹変
ゲーム内では度々、妹エリゼに対するシスコンっぷりが発揮されている。恋愛感情というよりは過保護という感じだけど。
普段はどちらかというと穏健な対応をするリィンだが、エリゼが狙われたり巻き込まれると……”笑ったまま威圧”したり、「万死に値するな」と言ったり、覚醒しないと使えない技を素の状態で放ったりなど、色々と豹変するのが楽しい。
中二病:閃IIのDLCが魔界皇子
一応言っておくと、リィン自体の性格・言動から中二病要素というものは感じられない。要因はアレだろうね。
閃の軌跡IIのDLC衣装「ワールドエンド&ミッドナイトヘブン」。これに銀髪状態を合わせると、中二病要素満載の容姿になる。
加えて。『暁の軌跡』では、その中二病衣装をまとった魔界皇子・リィンの名で、キャラ参戦してしまっている。
リィンの強さ
ゲーム内戦闘時
物理・アーツどちらにも寄せられるステータスだが、
クラフトと覚醒が高性能なので、物理アタッカーとしての運用が向いている。
神気合一、鬼気解放といった覚醒技を持ち、
発動時はステータス上昇+クラフト強化で超性能キャラに変貌。
装備にもよるが、雑魚・ボス問わず「裏疾風」で滅殺!
というスタイルを取ってたプレイヤーは多いんじゃなかろうか。
リィンの技能・クラフト
技能
- 観の眼
- あらゆる先入観を排して、あるがままの本質を捉えようとする技術
- ミュゼの誘惑に対して抵抗してみせ、さらに彼女の本質と先読みの力について暴き出した
- 気配察知にも応用でき、III以降のリィンは周りからドン引きされる範囲と精度で気配を読める
- あらゆる先入観を排して、あるがままの本質を捉えようとする技術
- 鬼の力
- リィンの中に眠る得体のしれない力
- 銀髪、赤目へと変貌し、陰のオーラを纏う
- ステータスが超上昇し、クラフト性能が強化される
- 制御できなくなると暴走する
- 敵味方の区別がつかなくなる
- ホロビヨ、シャアーッと口走るようになる
- リィンの中に眠る得体のしれない力
クラフト(戦技)
- 螺旋撃
- 一の型「螺旋」の技
- 回転切りから、螺旋状の炎を巻き起こす
- 範囲は狭いが高威力
- 一の型「螺旋」の技
- 疾風
- 二の型「疾風」の技
- 高速移動で切りつけて離脱する
- 広範囲殲滅に向く
- 二の型「疾風」の技
- 裏疾風
- 二の型「疾風」の派生技
- 疾風の後に衝撃波で追撃を行う2回攻撃技
- IVで威力が大幅に減少された
- 二の型「疾風」の派生技
- 業炎撃(龍炎撃)
- 三の型「業炎」の技
- 上段に構えて燃え盛る炎を叩きつける
- 範囲は狭いが高威力
- 三の型「業炎」の技
- 紅葉切り
- 四の型「紅葉」の技
- すれ違いざまの抜刀切り
- 駆動解除効果を持つ
- 四の型「紅葉」の技
- 残月
- 五の型「残月」の技
- 回避後に抜刀術をカウンターで叩き込む
- プレイヤーが使用できるのはヴァリマール搭乗中のみ
- 五の型「残月」の技
- 狐影斬
- 型不明(五の型と思うが)
- タメからの抜刀で剣閃を飛ばす
- 行動遅延を与える
- 型不明(五の型と思うが)
- 狐月一閃(無月一刀)
- 型不明(五の型と思うが)
- タメからの抜刀で敵範囲を切り裂く
- 型不明(五の型と思うが)
- 緋空斬
- 六の型「緋空」の技
- 抜刀から炎を纏った剣閃を飛ばす
- 駆動解除効果を持つ
- 六の型「緋空」の技
- 無想覇斬
- 七の型「無」の技
- 連撃だったり、すれ違い抜刀だったりシーンで描写が異なる技
- プレイヤーが使用できるのはヴァリマール搭乗中のみ
- 七の型「無」の技
Sクラフト(必殺技)
- 焔ノ太刀
- 猛火を纏った三連切り
- 高確率で炎傷を付与する
- 猛火を纏った三連切り
- 蒼焔ノ太刀
- 蒼き猛火を纏った三連切り
- 高確率で炎傷を付与する
- 蒼き猛火を纏った三連切り
- 終ノ太刀・暁
- 八葉一刀流の奥義に類する技
- 戦場に多数の斬撃を放ち、納刀と共に解き放つ
- 超高確率で炎傷を付与する
- 七の太刀・落葉(刻葉)
- 超高速移動でめった切りにし、納刀後に衝撃波で吹き飛ばす技
- 敵のSPDを大きくダウンさせる
- 超高速移動でめった切りにし、納刀後に衝撃波で吹き飛ばす技
- 灰の太刀・絶葉
- 神気合一時に放つ七の太刀
- 敵のSPDを大きくダウンさせる
- 神気合一時に放つ七の太刀
- 終ノ太刀・黒葉
- 鬼気解放時に放つ七の太刀
- 敵のSPDを大きくダウンさせる
- 鬼気解放時に放つ七の太刀
- 奥義・無仭剣
- 七の型「無」の秘奥義
- 一から七の型を全て叩き込み、納刀後に八葉の衝撃を放つ技
- 敵のバフを全て剥がす効果を持つ
- 絶技・無仭剣
- 鬼気解放時に放つ無仭剣
- 威力5Sの全体範囲という作中最強技の一つ
- 敵のバフを全て剥がす効果を持つ
創の軌跡
(通常版/Amazon初回生産ver.)
創の軌跡
(PlatinumマイスターBOX版/Amazon初回生産ver.)
コメント