どうも、ラングです。
『崩壊スターレイル』のVer.2.1よりピノコニーに追加された開拓クエスト「鳩たちの中の猫」について、プレイした内容を攻略メモ書きしてみた。
こちらは中編ストーリーの続きからで、開拓者たちがギャラガーを発見した後にバー・ナイトメアへ連れられてきたところから。

Ver.2.1の群像劇はなかなかおもしろい。ここからのパートは3グループの視点で語られるので、気がつくとクライマックスになってるかも。なお開拓者が新マップを自由に探索できるのはクリア後だったりする…。
\新作スペースファンタジーRPG登場!/
『PR』武侠世界を堪能するアクションRPG
『PR』歩いて貯まるポイ活アプリ
開拓クエスト「鳩たちの中の猫」(続き)
Ver.2.1で追加された開拓クエスト「鳩たちの中の猫」の続き部分から。


愚かな国々
カクテル用の材料を集める
- ホテル・レバリー-夢境にて
- バーの中でカクテル作りの材料を集めることに
- ステージ近くのテーブル(クラシックスラーダ)
- ステージ(大博打)
- バーの中でカクテル作りの材料を集めることに
騒ぎを調査する
- 突如シヴォーンに用のある女性(アミーチ)が出現
- カウンターに近づくと会話イベント
- アミーチにクロックトリック
- 怒:とくになし、喜:材料(ピカ白ぶどうソーダ)、悲:材料(永久の忍耐)
- 一通り試すとアミーチが去る(1800信用P)
カクテル用の材料を引き続き集める
- 任意だが、さらに材料を集められる
- 西通路のカウンターテーブル(スウィート・ドリームシロップ)
- 東通路のカウンターテーブル:選択肢あり
- ゴミを1袋入れる(美しい未来への展望)
ギャラガーと話してカクテルを作り始める
- カウンターでギャラガーに話しかける
- 「材料が揃った」で進行
- カクテル作り
- ベースと副材料、飾りを選択
- 例(ピカ白ぶどうソーダ + 永久の忍耐 + ブラザーハヌのスタンド)→「処刑宣告」が出来上がる
- 続けてギャラガーとの会話イベント
- ホタルの状況、ミハイル、時計屋についてなど
テーマパーク来園
- 会話の流れでクラークフィルムランドに移動
- アチーブメント「一滴の烈酒」獲得
- すぐそばに「ランドの入口」アンカー
- アンカー南側
- ベンチに 書物:折り紙大学怪奇現象募集スレ
- スロットから鳥を回収
- 迷い時計:修復(★4遺物、怪しげな夢の積み木)
ランドの中心へ向かう
- 中央へ近づくと会話イベント
- ギャラガーからもう少し話を聞く
- 会話後、星穹列車ファミリーのグルチャにメッセージ送信
- 場面転換、ヴェルトと黄泉の会話
- 朝露の館に到着したらしい
朝露の館
朝露の館の奥へ進み、手がかりを探す
- 朝露の館でヴェルトと会話後からスタート
- 構造上はアベンチュリンルートと同様
- 最初の扉を開けて彫像の間へ
- チェックポイントで会話イベント
- 東の廊下→立体部屋も行ける
- アベンチュリンルートで回収してると何も無い
ホール正面の扉へ向かう
- 正面口からホール2Fへ
- チェックポイントからさらに奥へ
- 東扉前の絨毯に足跡が2種類あるので調べる
- 道中の敵は多いが、黄泉の秘技で戦闘に入らず処理可能
- 秘技ポイントは道中の紫瓶を割って回復
- ホール1Fに入ると戦闘へ
- 記憶域ミーム(怒りの抜け殻、偏在する視線)
※寄り道
・西階段下に王のゴミ箱
(指を揃えて示す→飲口を低くする:戦闘回避)
引き続き手がかりを探す
- ホール正面扉から階段を上って円卓の間へ
- チェックポイント到達後、周囲の本棚を調べる
- 『死』の被害者リスト、想い出の光円錐、ロビンからの手紙
- チェックポイント到達後、周囲の本棚を調べる
- 円卓の上の書類を調べる
- ルーサン家からの手紙、容疑者リスト
- 調査直後にイベント
- サンデーが現れて会話する
追い込まれたギャンブラー
- 場面転換、アベンチュリンへ
- スターピースラジオの放送
- ジェイドとカカワーシャの会話(イベントスチル)
- ???(自身の分身)との会話
クラークフィルムランド
ランド中央の舞台へ向かう
- 分身との会話後からスタート
- 下の道から寄り道(敵との戦闘)できる
- 段上のクロックボーイ像に子供を発見
- 子供に近づくと会話イベント
- 独特の虹彩を持つ瞳の少年だが…
- 子供に近づくと会話イベント
幼いエヴィキン少年を追いかける
- 上の道から中央エリアへ向かう
- 円形地点に迷い時計:修復(★4遺物、怪しげな夢の積み木)
- 東方面にある「上映エリア入り口」アンカーへ
- 近づくと分身との会話イベント
- 北通路へ進んで子供を追いかける
- カウンター上にあるスラーダ看板から鳥を回収
ピンボールマシンで北エリアへ
- 奥のピンボールマシンに近づく
- ピンボールマシンで北の対岸へ移動
- ルート接続は簡単
ハムスターボールパークの捜索
- 道なりに進む
- 路地裏に迷い時計:修復(★4遺物、怪しげな夢の積み木)
- 「ハムスターボールパーク」アンカーに近づく
- 分身との会話イベント
- 撮影エリアのついたてから鳥を回収
エヴィキン少年とのかくれんぼ
- パーク奥のパネルゾーンへ
- 奥へ近づくと分身との会話イベント
- 3つの基石について
- 奥へ近づくと分身との会話イベント
- 撮影機のところに戻る
- エヴィキン少年との会話
フィルム映画で遊ぶ
- 映写機を調べる
- 『ハムスターボールの騎士:ナッツ・スピード』を遊ぶ
- ノーダメージでクリア: アチーブメント「セーフティカー」獲得
東側の道から進む
- 撮影パネルから東側の道を進む
- ベンチにいる鳥を回収
- 路地に強敵挑戦あり(★5時計屋の虚空礼服)
- 南側の建物前へ
- プリンス・ゴールド(アベンチュリンでは無反応)
- 迷い時計:修復(★4遺物、怪しげな夢の積み木)
- チェックポイントで会話イベント
ピンボールマシンで迷宮へ
- ピンボールマシンで対岸へ
- 中央1F上の道へ転移
- 東口の封鎖を端末で解除可能
- 西側の通路先チェックポイントへ
迷宮の声に導かれて
- 迷路エリアを進む
- 中央の花壇にいる鳥を回収
- 迷路奥の行き止まりへ
- 落ちている物を調べる
- 分身との会話イベント
- ロープ封鎖された道が通行可能に
- さらに迷路の奥へ進む
- 迷路中央のチェックポイントへ
- 落ちている物を調べて分身と会話
- 南側に進んで迷路から出る
- チェックポイントから先へ
ピンボールマシンで南エリアへ
- ピンボールマシンで対岸へ
- 南エリアへ転移
●寄り道
・南エリア側からピンボールマシンに乗りなおす
・左方面にルートをつないで転移できる
・ アチーブメント「シークレットパーティー」獲得
・豊富な戦利品箱(★4遺物)
・ピンボールマシンそばの鉄塔から鳥を回収
路地裏の探索
- 少し進んだスペースにて
- ドリームメイクパズル(★4遺物)
- 映写機にいる鳥を回収
- テレビを調べる(喜びの歯車×1)
- 脇道に入る
- テレビを調べてハヌに変身
●ちびっ子ハヌ大作戦
・最初の敵に見つからないように隙間を通る
・ハヌランチャー確保して、奥の敵を倒す
・プレゼント箱を巻き込んで倒すとロケットあり
・ロケットで上部へ転移(戦利品箱)
・地上に戻り、テレビで元の姿に
※最初の敵もプレゼント箱巻き込んで倒すと戦利品箱あり
ちびっ子ハヌ突破後
- 階段を上った先へ
- 木箱の下にいる鳥を回収
- ドリームメイクパズル(ピースが散らばる)
- 「ハヌギャングアジト」アンカー解放
- すぐ上方に強敵挑戦あり(★4遺物)
- レバーを引いて封鎖扉を開放
カカワーシャを撮影
- 少年に近づくと会話イベント
- 少年と分身が色々語る
- パネルと一緒にカカワーシャを撮影
- 「記念撮影」を入手
●寄り道 パズルピース回収 ・パズル周辺に散らばってるので回収 ・取れないピースはハヌ変身して取りに行く パズルを解く ・貴重な戦利品箱(★5時計屋の望遠レンズ) ・ 書物:『ちびっ子ハヌの大作戦』中編 第一章 南側のパネルゾーン ・一番奥に強敵挑戦あり(★5時計屋の隠された夢の革靴) 映写機を調べる ・『ブラザーハヌ:オオカミの道』を遊べる ・いずれかのコースで敵を全て倒す : アチーブメント「地獄のウェイ」獲得 ・映画モードの10コースは全てプレイ可能 ・続編モードは冒険クエスト「ノーギャラ監督」クリア後に遊べる |
西側のバブルピンボールに乗る
- アンカーから西側へと進んでいく
- 車そばの木箱から鳥を回収
- バブルピンボールで対岸へ渡る
上映エリアを目指す
- 東側の道から中央方面へ
- 途中のカウンターチェアから鳥を回収
- レバーを引いて封鎖扉を開放
- 「上映エリア入り口」アンカーまで戻ってきた
舞台に上がって、怖がらないで、振り向かないで
- 東側の幕へ近づく
- カカワーシャとの会話イベント
- カカワーシャと姉のイベントスチル
黄金の刻にて
- 場面転換、主人公視点へ
- 主人公たちとヴェルト・黄泉が合流
- アチーブメント「シビル、何が欲しい?」獲得
開拓クエスト「愚かな国々」クリア
続けて、開拓クエスト「墓場を往く死の影」発生
墓場を往く死の影
黄金の刻
クラークフィルムランドへ向かう
- グラークス東通りの噴水前からスタート
- なのか、姫子、ヴェルト、黄泉と会話可能
- なのかと会話時:「準備できた」でストーリー進行
- 列車組が窮地の時は力を貸すと黄泉が宣言
- 開拓探遊「墓場を往く死の影」へ挑戦
- 挑戦で自動的にクラークフィルムランドへ移動
●開拓探遊「墓場を往く死の影」
出現する敵
・「???」 推奨属性:
備考:虚数耐性/行動制限抵抗
メンバー編成制限:なし
※お試しメンバーいないので自由に組める
クラークフィルムランド
舞台に上り、■■■■■■■と対決する
- ランド中央の円形スペースからスタート
- そばに救命アンカー
- 東側の幕から舞台へと進む
- 舞台前のチェックポイントへ
- 敵の宣戦布告イベント
- 対決直前のムービーシーン(珍しく主人公が存護の槍を構える)
「墓場を往く死の影」ボス戦
「十の石心」博戯の砂金石
・2ゲージボス、オート戦闘不可
・ボス残りHP1%まで減らすと戦闘勝利
[
ギャンブルタイムでサイコロ召喚
・指定された味方のみ攻撃可能(1段階目は単体、2段階目は全体対象)
・なるべく多くのサイコロを一度に攻撃したい
[ ギャンブルの勝敗]
サイコロの合計値がボス側の数値を上回れば勝ち
・賭けに勝つと必殺技即発動可能、与ダメージ増加
・負けると虚数ダメージ+高確率で禁錮を受け、被ダメージ増加
・2段階目の全体ギャンブルは数値が個別にカウントされる
舞台の幕切れ
- 戦闘後、バトルムービーシーン
- ボスが大量のコインを召喚するが…
- 黄泉と???の会話シーン(イベントスチル)
- 黄泉は「●●」の司令っぽい?
- 黄泉が刀を抜き、その一太刀で…
「ここでお別れだね」
- アベンチュリン視点へ切り替わる
- 存在の地平線から行動開始
- 少し進むとカカワーシャを発見
- 奥へ進みながらカカワーシャを追いかける
家族と団らんする
- 奥にいるカカワーシャに近づく
- 残り100mくらいで黄泉の声が聞こえる
- アベンチュリンと黄泉の会話イベント
- アベンチュリンとカカワーシャのムービーシーン
- トパーズとジェイドの会話
夢境での”再会”
- 暗闇の中での選択肢
- 夢境の中でサムとの再会
- サムが装甲を解除して現れたのは…
朝露の館にて
- ギャラガーとサンデーの会話
- ギャラガーの正体は…
- 最後に予想もしない結末…
開拓探遊クリア
- 同時に開拓クエストもクリア
- 列車のラウンジへ移動(Ver.2.2以降は違うかも)
- アチーブメント「彼女は言った、僕は死ぬと」獲得
- 夢境パスポート12・13のページ解放
- 黄泉のキャラ情報更新(所属が変更)
開拓クエスト「墓場を往く死の影」クリア
・冒険クエスト「小さな町の偉大な人物・2」発生
・常時略伝「杯の中の逸話」挑戦可能(旅記録から)
[メッセージ受信]
クラークフィルムカスタマーサービス
→冒険クエスト「ノーギャラ監督」発生
ハウンドの運営者
→冒険クエスト「アウトソーサー」発生


クリア後の寄り道
ホテル・レバリー-夢境
●ロビー1F ・ソファーの男女(怒りの歯車×1) ●VIP休憩室廊下アンカー付近 ・ウィスパーにクロックトリック(怒りの歯車でムーブメント解放) ・冒険クエスト「クロックトリック:ウィスパー」発生 ・クリア後にクロックトリック (初期は怒、喜:スウィート・ドリームシロップ×1、喜:エディオンコイン×?) ・サイドテーブルに 書物:汚い字で書かれたメモ |
ドリームボーダー
●ファミリーの建設局アンカー付近 ・クラウディアのベンチ: 書物「クラウディアの素材帳」 |
黄金の刻
●グラークス東通り ・ヴィターリ ・ショーを見る→ドリームアイスを選択 ・一口で食べるを選択:ヴィターリをクロックトリックで喜びにして会話 ・ドリームアイス(トリプル)×1 入手 ・ アチーブメント:「貪慾」の運命に踏み出す…獲得 ●ドリーマーズ商店街のチェノ ・操作キャラを幼女にする(チェノより身長が低い) ・チェノと会話時に「ピピシ人に似てると思う?」が出るので選択 ・ アチーブメント「ピピシ人はいないのか?」獲得 |
朝露の館(迎賓ロビー付近)
[初来訪時] 夢境パスポート13「素晴らしい夢の中の小物」解放 ●迎賓ロビーアンカー付近 ・棚の前の女性スタッフ(悲しみの歯車×1) ・暖炉前の女性2名(悲しみの歯車×1) ・ソファーのピピシ人2名(怒りの歯車×1) ・受付カウンター: 書物『調和の歌』第一楽章 [クロックトリック] ・カンナ(初期は喜、悲:砕けた夢×3・ステッカー「第3回検証会議の結論:不合格」、 怒:裏切りを選んだ瞬間×1) ・ブリンナ(初期は平、喜:束の間の幸福×1・ステッカー「第8回検証会議の結論:不合格、 悲:茫漠×3) ・リオ(初期は喜、悲:ステッカー「第11回検証会議の結論:不合格」、 平:嫌気×1、怒:喧噪と騒動×1) ・ヘンドリック(初期は平、怒:ステッカー「第20回検証会議の結論:不合格」、 喜:熱烈な雰囲気×1、悲:永久の忍耐×1) |
朝露の館(ホール付近)
●ホール2F ・東階段上の本棚: 書物『夢境犯罪アーカイブ』抜粋 ●2F東の立体部屋 ・冒険クエスト「アウトソーサー」で探索可能 (戦利品箱から星玉などがいくつか回収できる) ●ホール1F 「夢の主ホール」アンカー解放 ・東の部屋に紫の猟犬の彫像あり ・累計5つの猟犬彫像を調べた: アチーブメント「虚構動物学者」獲得 ●ホールの都市模型付近 ・浮いている本が5つある ・ステッカー「ルーサン家家訓」「アイリス家家訓」「オーク家家訓」「カタルス家家訓」「ハウンド家家訓」 ・南西側ソファーに 書物『衆弦万相歌』 ・そばの壁(カタルス家紋章)に鳥がいるので回収 ・都市模型の縁:ステッカー「ゴフェル」 & 書物『宴の星コレクションカード』宴のスター:ゴフェル ・マネージャー・グリーンと会話後、鳥の位置を調査可能(要エディオンコイン) ・鳥をすべて回収後、箱庭都市模型のマネージャー・グリーンと会話 ・星玉×30、クロックマネー×180 入手 ●円卓の間 ・左下の本棚:書物「機密事項:夢境の大規模異常記録」 ・正面奥のモニュメント台座:ステッカー「メーフン・アイリス」 & 書物『宴の星コレクションカード』宴のスター:メーフン・アイリス ・中央の円卓: 書物「時計屋」調査記録 [クロックトリック] ・ミスター・マコー(悲しみの歯車でムーブメント解放) →冒険クエスト「クロックトリック:ミスター・マコー」発生 ・クリア後(初期は悲、一巡したが何ももらえず) |
朝露の館(箱庭都市内)
●箱庭都市アンカー付近 ・マネーギフター(ATM)に鳥がいるので回収 ・北の望遠鏡スペースに浮いている本:ステッカー「箱庭都市:ボックス席」 ・南西の行き止まり ・「凝結虚影・憤怒の形」解放 ・近くのプレゼント箱から鳥を回収 ・東ゲート前に王のゴミ箱 ・バットで懲らしめる→二度と過ちを~で戦闘回避 ・北西側テーブル付近にドリームパズル(★4遺物) ●上層エリア ・バブルピンボールで渡った先 ・すぐ横に浮いている本:ステッカー「箱庭都市:スラーダ」 ・北西側の街灯柱に鳥がいるので回収 ●2つ目のバブルピンボール ・奥側に渡った先 ・浮いている本:ステッカー「箱庭都市:広告」 ・手前側に渡った先 ・大看板に鳥がいる ・話しかけると「秘蔵の酒」を持ってきてと言われる →迎賓ロビーアンカーへ転移し、西暖炉のソファーで酒瓶の会話を傍聴 ・選択肢でレッドボトルを選ぶと進行(選び直せるので問題なし) ・好きな酒を選んで、箱庭都市に戻る →看板の鳥と会話して酒を渡すと鳥を回収できる ・ステッカー:「箱庭都市:ほろ酔いの「小」鳥」 ・ アチーブメント「折り紙の鳥はどうしてこんなに大きい」獲得 |
クラークフィルムランド(入口付近)
●アンカー北側 ・テーブルに 書物:『クロックボーイとプリンセスミラー』上巻 ・店舗前のウォルナ(会話中の選択肢で食べ物を購入する) → アチーブメント「照明と論駁」獲得 ※ウォルナは通常ショップとして食べ物アイテム購入可能 ・看板探偵 ・テープを調べて会話、その後周囲の物体たちを傍聴 ・その後、看板探偵と推理の会話(選択肢) →会話後、看板探偵がいなくなる →リアルで翌日、看板探偵からのメッセージを受信 ・ アチーブメント:「私」という名のバリエーション 獲得 ・ステッカー:「3…2…1…アクション」入手 ●アンカー南側 ・赤色のスロットマシン(喜びの歯車×1) ・望遠鏡横の男女(怒りの歯車×1) ●クロックボーイ像前 ・像のそばの老女(悲しみの歯車×1) ・像の前に 書物:『マシーンタウン』創作日誌 [クロックトリック] ・ウォルナ(初期は平、一巡したが何ももらえず) ・クロックボーイ(初期は平、喜:クラシックスラーダ×1、 悲:折り紙セット×1・ステッカー「クロックボーイの名セリフ」 ※最初のみちょっとしたイベントあり) |
クラークフィルムランド(中央エリア)
●2F:円形スペース付近 ・北通路の途中でドリームパズル(近づくと会話) ・1Fの迷宮エリアでピースを探す ・ベンチの男女(悲しみの歯車×1) ・ベンチの老人(悲しみの歯車×1) ・ベンチに 書物『クロックボーイ:熱砂の大冒険』に関する審査意見 ・大きな文字看板に鳥がいるので回収 [クロックトリック] ・アヴィーラ(初期は喜、悲:砕けた夢×1、 平:ステッカー「ブラザーハヌの名セリフ」、怒:疑念の暗雲×1) ●1F:迷宮エリア付近 ・中央部に次元プーマン ・ドリームパズルを調べているとピースが3つ散らばってる ・回収後にドリームパズルを解くと、迷宮封鎖も解ける ・迷宮中央に貴重な戦利品箱出現(★5時計屋の望遠レンズ) ・パズル後に迷宮エリアに出現したオブジェクトを全部壊す ・ アチーブメント『パックンマン』獲得 |
クラークフィルムランド(東エリア)
●「上映エリア入り口」アンカー解放 ・アンカー南のスペースにあるテーブル: 書物「クラークフィルム決算短信」 ・西端のステージに浮いている本:ステッカー「高級車シアター」 ・北側ピンボールマシン前の女性たち(喜びの歯車×1) ●アンカー北のレストラン付近 ・カウンターのレストラン店員 ※食べ物アイテムを購入可能(Ver.2.1からの新アイテムあり) →アイテム4種購入: アチーブメント「より大きな善のために」獲得 ・カウンターに 書物『クロックボーイとプリンセスミラー』下巻 ・テーブルの女性たち(怒りの歯車×1) [クロックトリック] ・オクサーナ(喜びの歯車でムーブメント解放) →冒険クエスト「クロックトリック:オクサーナ」発生 ・ウォルト(初期は平、怒:ステッカー「ボス・ストーンの名セリフ」、 喜:エディオンコイン×5。悲:5000信用P) ・カール(初期は平、怒: 書物「絶交の手紙」、悲: 書物「送られなかった手紙」) ・ニオーニ(初期は平、喜:ステッカー「ハムスターボールの騎士の名セリフ」) ・トランス(初期は平、悲:砕けた夢×3)※会話中の人名がテーベスになってる? |
クラークフィルムランド(南エリア)
●西ピンボールマシン付近 ・車そばの敵2体を倒すとブライト浮遊車が話しかけてくる ・ アチーブメント「乗車率、0」獲得 ・車近くの箱に紫の猟犬の彫像(調べると消える) ●撮影パネル付近 「ハヌギャングアジト」アンカー解放 ・撮影パネルを調べて該当する身長のキャラを呼べる ※一部呼べないキャラあり (1:高身長男性、2:低身長女性、3:中身長男性or高身長女性、4:中身長女性) ・撮影後:遺失晶塊×2、5000信用P ・ステッカー「よき仲間たち・2」入手 ・ アチーブメント「遊園地にキタ!!」獲得 ・パネル横のアタッシュケースに鳥がいるので回収 ・撮影ステージ:3レーン目左端のハリボテ上に鳥がいるので回収 ●東ピンボールマシン付近 ・テレビ近くに浮いている本:ステッカー「ピノコニーのマフィア」 ・壁際に王のゴミ箱 ・クールにフンッ→クールにフンッ で戦闘回避 ・ピンボールマシンそばで「疑似花萼(赤)・存護の蕾」解放 ピンボールマシンに乗る ・隠しエリアへ入る ・集ってる人々を傍聴:ステッカー「火気厳禁」入手 ・迷宮エリアへ入る ・通路が塞がってて通れない(壁を調べられる)※北側から攻略する |
クラークフィルムランド(北エリア)
●撮影パネル付近 「ハムスターボールパーク」アンカー解放 ・撮影パネル段上裏のベンチ:ステッカー「ハムーツ」 & 書物『宴の星コレクションカード』宴のスター:ハムーツ ・撮影パネルを調べて該当する身長のキャラを呼べる (1:低身長男性、2:高身長女性) ・撮影後:ステッカー「よき仲間たち・1」入手 ●南ピンボールマシン付近 ・鳥の巣でプリンス・ゴールドと会話 (以降、鳥の居場所をマーク可能 ※要エディオンコイン) ・鳥の巣そばの浮いている本:ステッカー「ハムスター時速」入手 ・隅に王のゴミ箱がある ・取引相手 → スラーダのために で戦闘回避 ●撮影エリアの階段下 ・オブジェに鳥がいるので回収 ・階段下のテレビでちびっ子ハヌに変身 【ちびっ子ハヌの大作戦】 1. ハヌ用ゲートの中に入る ・隠しエリアの人々を傍聴してると、ここにハヌの姿で現れる ・テレビで元の姿に戻ると傍聴可能 2. 元の姿に戻って障害物オブジェを壊す 3. ハヌに戻ってドリームメイクパズルを調べる(ピースを探す) ・2つピースを集めたら一旦パズルを解く(★4遺物など) 4. 東側のルート ・ツボを落として敵を1体気絶させる ・細通路奥のロケットで階下へ転移 ・階段近くのロケットで上層へ転移 ・オブジェから鳥を回収、落ちているハヌランチャーを拾う ・奥のロケットから階段付近へ転移 ・鳥の敵をランチャーで倒し、近くの瓶で階下の敵を気絶させる 5. ロケットで階下まで戻る ・地上のテレビの敵をプレゼント箱ごとランチャーで爆破 ・隠し部屋の敵をランチャーで撃破し、戦利品箱を開ける ・奥側の戦利品箱も回収後、そばのハヌテレビで元の姿に戻る 6. 階段を上って貴重な戦利品箱を開ける(★5時計屋の運を引き寄せる時計) ・ 書物『ちびっ子ハヌの大作戦』中編 第四章 入手 ・ここまでのハヌをクリアしていれば中編が全部そろう ・ アチーブメント「帰りし狼たち」獲得 ・直後に???からのメッセージ受信 |


『崩壊スターレイル』のダウンロードはこちら
© COGNOSPHERE PTE. LTD.
・当ブログにて掲載している各種ゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権については、各コンテンツ提供元に帰属します。