グラブルは12月末~1月始めにおいて、
クリスマス・年末グランデフェス・年始レジェフェスと
引きたいガチャのラッシュが続くんだよね。
とはいえ、全部好きなだけ引いてたら
石もチケットも現金もなくなってしまう。
効率良く引くためにも無駄遣いは避けたいものだし。
というわけで、
2021年末~2022年始ガチャの引き方をちょいと考えてみる。
2021年末年始ガチャスケジュール予想

ガチャ内容とスケジュールは例年からの予想。実際とは異なる可能性も十分あるので参考程度に。
クリスマスピックアップ | 12.23 19:00 ~12.25 23:59 |
恒常の対象キャラピックアップ &+1ボーナス確定 | 12.26 0:00 ~12.28 18:59 |
グランデフェス | 12.28 19:00 ~12.31 11:59 |
レジェンドフェス | 12.31 12:00 ~1.3 18:59 |
恒常の対象キャラピックアップ &+1ボーナス確定 | 1.3 19:00 ~1.6 18:59 |
各ガチャに対する引くかの所感
グラブル6年やってきたプレイヤーの個人的な所感。そこそこにガチャは引いてきているので、まぁ参考までに。
クリスマスピックアップ


直近で新規実装されている「アンスリア」「マキラ」「アルタイル」を含む、全クリスマス限定キャラが出現率アップ&天井交換対象となっている。
ピックアップ開始となった23日~25日のガチャピンルーレットで獲得できた無料ガチャは190連分。110連をチケットか宝晶石で補填できるなら、目当てのクリスマスキャラ狙って天井するのは十分あり。
ただし、後述のグランデフェス・レジェフェスが控えている。そちらの新キャラやリミテッド武器、十二神将シンダラを確実に確保したいなどの目的があるなら、よく考えたい。


2021.12.25限定「クリスマス限定スペシャルスターレジェンドガチャ」は、Aが天司石&ベリアルから1点が確定。Bがオプティマス(神石)から1点が確定。価格は片方で3,000円、両方なら6,000円。
Aは実用性高い上にサプチケで交換できないので、買う価値は高い。Bは対応するスキルの武器を揃えないと使いこなせないため、所持武器次第といったところ。
恒常の対象ピックアップガチャ(12月)
ピックアップ対象SSRキャラは「風ランドル」「光アルルメイヤ」「ベンジャミン」「アナザールナール」。
クリスマス限定キャラは排出終了となっている上、対象は全ていつでも出現する機会のある恒常キャラ。SSR率も3%だから、あえて石やチケットなどを使う必要はない!
とりあえずガチャピンルーレット無料分で未入手キャラが出たらラッキーというところ。
グランデフェス(年末)
悩みどころその1。
当初の予定から外れて、12月のグラブルフェス生放送で発表されていた新キャラ「リミテッドランスロット」と「サテュロス」が、年末グランデフェスに登場。




他のグランデフェス対象キャラ&武器も狙えるおいしい期間だし、ガチャピンルーレットの回数次第では天井する価値あり。直後のレジェフェスで十二神将シンダラを狙う場合、両方のガチャで天井するのはなかなかにシビア。宝晶石・チケット・投入可能な現金・ガチャピンルーレットの回数を踏まえて全力するか考えたい。
12.31のガチャは5:00~11:59までならグランデフェスに、12:00以降はレジェンドフェスに切り替わる。その際に天井ガチャカウント数(蒼光の御印)もリセットされるため、ガチャピンルーレット無料分はどちらに充てるか迷うところ。
特に天井交換を狙っている場合、ガチャピンルーレット無料分は引いた回数カウント底上げに重要なので、引くガチャの時間を間違えないようにしたい。グランデフェスで天井狙う場合、御印交換は11:59までに行うのを忘れずに。
レジェンドフェス(年始)
悩みどころその2。
2022年始のレジェフェスでは十二神将「シンダラ」が実装される。十二神将キャラは年始フェス以降だと、レジェフェス時に不定期での登場となる。確実に仲間に入れたいプレイヤーは、登場確定な年始フェスで天井狙っていくのがベストチョイス。
また、想定を大きく外れたのだけど年始に闇のリミテッドキャラ「フェディエル」だけでなく、限定ではないがキャラ化した「イーウィヤ」に加え、プロヴィデンス召喚石「ベルゼバブ」まで実装されてて驚いた。しないけど、資金に余裕あるなら3天井くらいしたい気分。
あぁ、ガチャピンルーレット最終日の確定200連はレジェフェス終了後の話となるので、勘定にいれてしまわないように。




年始には、毎年3キャラ分の新しい正月スキンが期間限定販売される。このスキンは1つ3,000円するが、おまけで10連ガチャチケットが付属しているため、ガチャへ課金するなら先に未入手のスキンを購入しよう。単にお金をガチャに投入するよりもスキンが手に入る分お得になる。
また付属の10連ガチャチケットは使用期限がないので、すぐに使わずに取っておくことも可能。レジェフェスの結果次第だけど、バレンタインや周年後の水着ガチャ(多分)辺りまで保存するのもアリかなと思う。
恒常の対象ピックアップガチャ(1月)
レジェフェス終了後のガチャは、傾向的におそらく恒常キャラピックアップになると思う。
ガチャピンルーレット最終日の確定200連がここに含まれるので、未入手SSRキャラや召喚石が出てきたら嬉しいところ。ただその回数を元手に天井するのは、あまりオススメしない。恒常キャラはいずれサプチケでも入手できるし、だったらその分は2月のバレンタインや3月の水着とかに回した方が有意義になりそう。
実際引くのを優先すべきはどれ?
うーむ。やはり年末年始ガチャはチョイスが難しい。
全部天井まで引く余力があるならそれもいいが、高いよね。
どれか1つだけなら天井できそうっていうなら、個人的には以下の優先度で見ている。
2023年の間は一切出現しない十二神将「シンダラ」を確実に手に入れておくという観点から。2022年始の実装時点で確保しておけば、以降不定期で降臨するタイミングを気にせずにガチャスケジュールを組める。また十二神将キャラは最終上限解放後にどのキャラも長く主力級の活躍を見込めるので、先行投資の意味合いも強い。
時期限定キャラという点を踏まえてこのポジション。クリスマス限定ガチャって基本11~12月以外だとほぼ開催されてないと思う。(季節外れがあまり来ない)
優れた性能のキャラが多いこと、入手機会の少なさから、月1回のフェスよりも基本的には引く価値がある。ただSSR出現率3%なので、無理せずに天井はガチャピン無料分で底上げした1回のみにするのをおすすめしとく。
※リンクスメイト契約してるなら、リンクスチケットでキャラ交換できるので優先度下がる。
1月に開催されるイベント「決戦!星の古戦場」は闇属性有利。執筆時点では性能不明だが、新キャラ「フェディエル」もしくはそのリミテッド武器が非常に強力である可能性が否めない。
なので、古戦場に力を入れるプレイヤーだったら優先度はもっと高くなる。
逆にライト層のプレイヤーであれば、毎月1回開催されるグランデフェスのたびに狙うチャンスはあるので、優先度をここに設定した。
いずれにしても、限定ガチャ以外で天井狙うのはオススメしない。恒常ピックアップの期間はガチャピンの無料分のみにとどめておくのが無難だね。

