グラブルのシナリオイベントの一つ、
「コウと空っぽ影法師」が
復刻開催されたのでプレイしてみた。
九王家・九尾イベントの一つで、
これまでの3人「ユエル・ソシエ・コウ」に加え
「ヨウ」が初登場したイベントだね。
さて、周回してると得られるものもあるので
各種報酬やトレジャーについてメモしておこうかな。

ジオが今後どうなるのか気になるところ
そして星土の結晶集めがめんどい…
「コウと空っぽ影法師」イベント限定報酬
SRキャラ「ヨウ」


- 入手方法:イベント「コウと空っぽ影法師」
- エピローグエピソードクリア
ステータス (Lv70時) | HP:720 攻撃力:5400 |
属性/タイプ | 闇属性 / 攻撃 |
種族/得意武器 | エルーン / 格闘 |
奥義 「空之舞・塑灼」 | 闇属性ダメージ(大) 自分の藍炎Lv2上昇 |
1アビ 「おもてなししてやる!+」 | 味方単体のHPを回復 — 使用間隔:6ターン |
2アビ 「黒焦げにしてやる!+」 | 敵に狐火を付与(3T)/灼熱効果(180秒) — 使用間隔:5ターン |
3アビ 「くたばりやがれッ!」 | 自分の奥義ゲージUP(30%)/奥義性能UP(1回)/藍炎Lv1上昇 — 使用間隔:8ターン |
サポアビ 「藍炎の野干」 | 最大HP15%減少/防御力が低い 藍炎Lvに応じて攻撃UP/連続攻撃確率UP ◆藍炎Lvは毎ターン1上昇、被ダメで2減少(最大6) |
サポアビ 「寵愛の器」 | 狐火状態の敵に対して攻撃UP/追撃効果 |
3アビと奥義で自己バフの「藍炎Lv」を上げ、
敵に「狐火」を付与すると
攻撃力・連撃率UP+追撃付与のバフが得られる。
通常攻撃面の性能はSRの中でも高いが、
藍炎Lvは被弾すると下がる上、
ヨウ自体に打たれ弱さがある。
1アビの単体回復もCT6と短くはないので、
幻影付与やかばうができるキャラを編成し、
被弾を抑えてやると火力役として安定するかな。
SSR召喚石「蒼紅之舞・葉牡丹」


- 入手方法:イベント「コウと空っぽ影法師」
- イベントトレジャー交換(最大4個)
- 最大上限解放(3凸)するなら4個確保が必要
ステータス(Lv100時) | HP:580 攻撃力:1420 |
属性 | 光属性 |
召喚 「蒼紅之舞・葉牡丹」 | 敵全体に狐火を付与 味方全体にバリア効果/蒼紅之護を付与 — 使用間隔:9ターン |
加護 「蒼紅之舞・葉牡丹」 | 全属性キャラの防御力20%UP ダブルアタック確率10%UP |
イベントに出演している
ユエル・ソシエのコンビがSSR召喚石報酬枠に。
加護に関しては防御力UPなので、
まぁ使うことは無いだろね。
召喚効果には狐火付与効果があるので、
ユエル・ソシエ・コウ・ヨウを編成時に
サポアビ効果目的で召喚するっていう手はある。
SSR武器「聖狐狸弦」


- 入手方法:イベント「コウと空っぽ影法師」
- イベントトレジャー交換(最大4個)
- 最大上限解放(3凸)するなら4個確保が必要
ステータス(Lv100時) | HP:194 攻撃力:1777 |
属性/武器種 | 光属性 / 楽器 |
奥義 「菫狐之焔+」 | 光属性ダメージ(特大)/灼熱効果 |
スキル1 「残る霞火、あへなし」 | 光属性キャラの攻撃力上昇(大) |
スキル2 「寂寥の巫」 | 敵が灼熱状態の時、光属性追撃効果 ◆メイン装備時/主人公のみ ※3凸Lv100で習得 |
EX攻刃スキルを備えた光属性の楽器。
奥義で灼熱を付与すれば、
第2スキルの追撃効果を発揮できる。
グラブル初心者ならメイン武器の楽器として
3凸シュバ琴などよりも使いやすい部類。
頑張れるなら3凸作っておくのも悪くない。
クエストトレジャードロップメモ(目安)
コウと空っぽ影法師(シングル)
難易度 | トレジャー |
---|---|
[VERY HARD Lv30] 藍色に溶ける怪異 -AP20 | メダリオン×5 こんがりお揚げの炊いたん×2 貢献度+20,000 |
[EXTREME Lv50] 空っぽに満たされるヨウ -AP30 | メダリオン×5~11 こんがりお揚げの炊いたん×1~4 貢献度+75,000 |
[MANIAC Lv75] 業火を潜り抜けて -AP50 | メダリオン×30~45 こんがりお揚げの炊いたん×11~14 貢献度+150,000 |
藍色に溶ける怪異(HELL)
難易度 | トレジャー |
---|---|
[HELL Lv70] 藍色に溶ける怪異 -AP0 | メダリオン×12~18 こんがりお揚げの炊いたん×3~4 [SSR]蒼紅之舞・葉牡丹 [SR]残火の爪 [SR]残火の牙 貢献度+25,000 |
コウと空っぽ影法師(マルチ)
難易度 | トレジャー |
---|---|
[VERY HARD Lv30] 町を脅かす藍色の怪異 -AP20 | メダリオン×0~8 こんがりお揚げの炊いたん×0~2 貢献度+37,500 |
[EXTREME Lv50] 暴走する空っぽの器 -AP30 | メダリオン×0~5 こんがりお揚げの炊いたん×2~5 [SSR]聖狐狸弦 [SR]残火の爪 [SR]残火の牙 貢献度+130,000 |
バンバとの本気の稽古
風属性のソシエとユエルで、
ドラフ男「バンバ」の攻撃を捌き切るクエスト。
5ターン経過すれば勝利。
クエスト攻略手順
- 1ターン目
-
ソシエ:2アビをユエルに使って固有バフを付与
その後に攻撃 - 2ターン目
-
ユエル:1アビ→2アビの順に使ってから攻撃
- 3ターン目
-
そのまま攻撃
- 4ターン目
-
ソシエ:1アビでスロウを使ってから攻撃
- 5ターン目
-
ソシエ:3アビで2人とも回復&奥義ゲージ100%
攻撃ボタンで奥義発動
敵の特殊技後にHPが残ってれば戦闘終了
イベントトレジャーの集め方
「影法師のメダリオン」


「影法師のメダリオン」は、
シングルバトルでまとまった数がドロップする。
難易度が高いほどドロップ数が増えるので、
クリアできる最も高い難易度で集めるのが良い。
とくに1日2回の挑戦制限がある
MANIACは1周で30個以上ドロップするので、
挑戦可能なら毎日2回こなしておきたい。
「こんがりお揚げの炊いたん」


「こんがりお揚げの炊いたん」は
シングル・マルチ双方でEXTREME以上のクエストとマルチバトルで集めるのを推奨。
まとまった数を確保できるMANIACとHELLは、できるだけ挑みたいね。