オーソドックス故に遊びやすい!
どもども、ラングです。
今回は2024年1月に日本リリースされたスマホ向けのストラテジーゲーム
『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』を紹介していこう!
選べる種族は複数あり、領地拡張やバトルに少し影響があるのが特徴的。
実際に『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』遊んで感じたこと、特徴的なポイントなどをレビューしていこうと思う。
『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』のダウンロードはこちら
闇の戦争:ミステリー・レジェンド
STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED無料posted withアプリーチ
闇の戦争:ミステリー・レジェンドってどんなゲーム?
『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』はStarFortuneがリリース・運営する、iOS・Androidで遊べるスマホ向けストラテジーゲーム。システム的にはオーソドックスな領土拡張型で、このジャンルを遊んだことがあればすんなり遊べるタイプ。
設定としては、唐突に世界へ降り注いだ魔晶の隕石によりもたらされた力により世界に隠れていた闇の種族が勃興するという流れ。プレイヤーは”ヴァンパイア”、”獣人”、”ハンター”、”ウィザード”の4種族から1つを選択。その種族のリーダーとして地域を解放しながら支配者の座を目指して戦う。
- 【タイトル】闇の戦争:ミステリー・レジェンド
- 【ジャンル】ファンタジーストラテジー
- 【リリース】2024.1.5
- 【提供会社】StarFortune
『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』のダウンロードはこちら
闇の戦争:ミステリー・レジェンド
STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED無料posted withアプリーチ
闇の戦争:ミステリー・レジェンドの特徴
4つの種族から自陣営を選択
『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』のゲームスタート時に、プレイヤーは4種族からいずれかを自陣営として選択する。種族によって特性が異なるため、プレイスタイルに応じて好みの種族を選ぶのがよさそう。
とはいっても特定種族でなければゲーム進行に支障をきたすというわけでもないので、見た目の好みで選んだとしても問題はない。
60名を超えるヒーローキャラ
ヒーローキャラとは、パーティバトルに編成できる英雄キャラ。エリア拡張でたびたび行う拠点解放バトルで敵を倒すのに必要となるね。
ヒーローは火力特化のキャラや防御・回復に秀でたキャラなど、個々に異なる特性のスキルを持っており、入手したヒーローを上手く組み合わせた攻略布陣で攻略を進めていける。
ワールドでの収集・バトル
オーソドックスなスマホ型ストラテジーということで、ワールドでの資源回収やシンボルエネミーとのバトル、プレイヤー対戦要素も用意されている。
一部の行動はミッション達成条件にもなっているし、経験値や各種資源アイテムも美味しい。戦力を整えながら適宜フィールドバトルに挑戦してみよう。
闇の戦争:ミステリー・レジェンドのレビューまとめ
- 闇の種族かハンターか?個性的な特性
- 領地拡張に自由な施設建設
- オーソドックスさをどう受け取るか
『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』は魔晶の隕石が降り注いだ世界で、これまで闇に潜んでいた種族たちが世界への勃興をかけて立ち上がるという設定。
プレイヤーの領地は最初限られた狭いエリアではあるが、ガレキなどを片付けながら徐々に広げていき、解放される多彩な施設や木々・道などの装飾で自分好みに領地を発展させる楽しみがあったね。
プレイヤーが最初に選ぶ種族それぞれに個性があるのも面白い。俺は見た目でハンターを選んだけど、同じく見た目優先で選ぶのも、先を見据えてプレイスタイルにあった特性を優先して選ぶのもありかな。
トータルで見て一通りのスマホ向けストラテジーゲームにある要素は搭載されているが、目新しい部分に欠けるかなという印象かな。裏を返すとストラテジー遊びたい人なら問題なくプレイできるし、慣れてる人なら直感でポンポン先へと進めるはず。
個人的所感としてはテーマ性に興味があれば、初めて遊ぶストラテジーゲームとしては悪くなく、既存プレイヤーにとっては遊びやすい一作だと思った次第。
『闇の戦争:ミステリー・レジェンド』のダウンロードはこちら
闇の戦争:ミステリー・レジェンド
STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED無料posted withアプリーチ
\ 話題作から一風変わったゲームまで /
© STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED
・当ブログにて掲載している各種ゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権については、各コンテンツ提供元に帰属します。