2024.5.23 『鳴潮(メイチョウ)』期待のオープンワールドRPGがリリース!

FF7リバース:物語がどこまで描かれる?トレーラーから得られる要素と予想(確定)

【広告/PR】当ブログでは記事内・記事外の一部にアフィリエイト広告を利用しています。
FF7リバース:どこまで物語が描かれるのか予想

 こんにちは、ラングです。
 2024年の早いうちに発売予定と告知のあった『FINAL FANTASY VII REBIRTH』(以下FF7リバース)。

 執筆時点では詳細なゲーム情報はまだまだ出ていないのだけど、かなり楽しみにしているシリーズなので、どこまで遊べるのか?どんなストーリーになるのか?簡単に予想を書いてみようと思う。

ラング

 個人的な予想・考察だから、実際にリリースされた時の内容と全然違う結果になるかも。あくまで読み物としてお楽しみ下さい。

※画像・動画に関する権利表記
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

『PR』新世代ガンガールRPG

勝利の女神:NIKKE

勝利の女神:NIKKE

Level Infinite無料posted withアプリーチ

『PR』歩いて貯まるポイ活アプリ

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの万歩計アプリ

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの万歩計アプリ

GeoTechnologies, Inc.無料posted withアプリーチ

無料で遊べる人気スマホゲーム:最新おすすめランキング

話題作から一風変わったものまで!

FF7リバースの発売日

『FINAL FANTASY VII REBIRTH』発売日は2024年2月末

 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』の発売日は、2024.2.29(木) とトレーラーにて告知されたね。

 また「ディスク2枚組」の超大容量で「PS5専売」になるもよう。(多分、リリースからしばらくするとPC版も出ると思うが)

パッケージ版を各ショップでチェック

FF7リバースで物語はどこまで進行するか?

FF7リバース:ミッドガル脱出直後?

 ストーリーシナリオがどこまで進行するのかは、やはり気になるところだよね。今回”ディスク2枚組”という仕様なので、そのボリュームは相当なものだと予想できる。

 反面、FF7オリジナルのワールドマップを再現するとなると、データ容量はそれでも足りないんじゃないかとも思う。

 以前に何かの情報で「シナリオをダイジェスト化はしない」が「進行ルートはオリジナルと異なる可能性がある」といった内容を見た覚えがあるから、おそらく容量調整も兼ねてディスク1・2で行けるエリアが別々になりそう。

 さて、とりあえずどこまでストーリーが進むかも判明したので書いていこう。

ラング

 以下、多少オリジナル版などのネタバレも記載しているのでご注意を。

リバースで描かれるのは「忘らるる都」まで

 まずは、オリジナル版FF7:ディスク1の終了地点である「忘らるる都」までが候補に挙がるかと。(インタビューで「忘らるる都」までと確定したみたい)

 エアリスの死に打ち震えるクラウド、意味深なセリフを残すセフィロス。衝撃のシーンと後の展開に繋がる伏線が張られ、物語の前半が終わる場面は2部であるリバースを締めくくるにも相応しい。

 「忘らるる都」で終われば、3部目の次期タイトルでエンディングまでなんとか持っていけそうではあるね。

 ストーリー面では、1部目のリメイク時点でオリジナルとの差異が既にあるので、エアリスの生死についてもリバースでどうなるかは不明。そこも注目すべきポイントかと。

確定前にどこまで進むか予想した別パターン

予想B:竜巻の迷宮まで

 「忘らるる都」からさらに歩を進めて、「竜巻の迷宮」までストーリーが進展する可能性も考えてみる。

 黒マテリアの発動にリユニオン、ウェポンの覚醒など以降の展開に繋がる重大なターニングポイントであり、区切りとしては申し分ない。

 「竜巻の迷宮」でリバースが終わるなら、3部目でオリジナルの物語に多少の追加要素を加えても十分な容量を確保できそう。…さすがにリバースが詰め込みすぎになりそうだけど。

予想C:古代種の神殿まで

 こちらはやや短めにして「古代種の神殿」までをリバースの範囲と考えてみる。

 「古代種の神殿」で終わらせるメリットとしては、ミッドガル脱出以降のストーリーを濃密に描けること。加えてエアリスがまだ生存状態であり、それ以降における展開の分岐を3部目に持っていける。

 対してデータ容量的に3部目の負担が大きい。オリジナル版から大筋を変えない想定ならバランスが大分悪いので、このパターンになる可能性は低いかな。

トレーラーから判明している要素

参考トレーラー

第1弾:先行トレーラー

第2弾:発売日告知トレーラー

新たなロケーション

 『FF7リバース』はミッドガル脱出以降、世界の様々な場所を旅していく展開となる(オリジナル通りに進行するかは不明)。

 画像はおそらく「ミスリルマイン」と「コレル付近」だと思われる。

 クラウドとエアリスが走る森林道はどこだろう…ゴンガガ付近かな?

 女子2人のバトルシーン背景にはジュノンの巨大キャノン砲も見えるね。

チョコボに乗れる

 「チョコボファーム」と思しき建物、クラウドたち4人でチョコボに乗って移動している様子が確認できた。

 かなり広大なフィールド移動になりそうなので、乗り物として扱えるのは嬉しいね。ところでコマンドに”ニオイをかぐ”ってのが笑える。何の機能なんだろうか?

リメイク未登場のキャラたち

 『FF7リメイク』では登場しなかった、キャラたちも続々出てきそう。
 トレーラーでは新人タークスのイリーナ、コスモキャニオンのブーゲンハーゲンなどがいたね。

印象的なシーン

 FF7オリジナル版のストーリー通りの展開としての話だけど。

 カームでの昔話シーンでは、クラウドに対するティファの不安そうな表情が見受けられた。この辺の語り内容はオリジナルと同じなんだろうか?

 そしてユフィ登場。インターグレードで既出だけど、メインストーリーに絡んでくるのは本作からになるね。シーンは運搬船っぽいところだったので、ジュノン到着より前に仲間になりそう。

 こちらは本編から5年前のニブルヘイム。
 少女時代のティファがセフィロスに斬りかかって返り討ちにあってしまう。オリジナル版ではカームでの回想で描かれたシーンだね。

 ただ、この際にトレーラーでセフィロスが思わぬセリフを口にする。

 「ティファは俺が殺したはずだ…。ならば”アレ”は誰だ?」

 え?まさかのティファ死亡してた説?ちょっと先が読めなくなってきたぞ。 

現時点でのまとめ

 ひとまずトレーラーで確信できた登場エリアは以下の通り。

  • カーム(昔語りシーン)
  • チョコボファーム
  • ミスリルマイン
  • アンダージュノン
  • ジュノン
  • 運搬船
  • コスタ・デル・ソル(多分セグウェイの所)
  • コスモキャニオン(ブーゲンハーゲンの間)
  • ニブルヘイム(神羅屋敷地下)
  • ゴールドソーサー
    • チョコボレース、3Dバトラー、Gバイク

 インタビュー記事によると『リバース』は”忘らるる都”まで描かれるが、オリジナル版とは異なる進行ルートを辿ることもあり、今作に”ウータイ”は含まれないとのこと。次回作にお預けみたいだね。

 また判明している要素としては…

  • レッドXIIIとユフィが正式パーティ加入
  • ケットシーもパーティに加わってるのを確認
    • ヴィンセントもPV上で登場はしていた
  • セフィロスがクラウドと共闘?
    • 多分、過去の回想シーンだと思うが…
  • チョコボでフィールド移動可能
    • 山チョコボや空チョコボもあったよ
  • 他の乗り物としてバギーも確認
  • 地方別の広大なフィールド(オープンワールドではない)
    • 11000mも先の目的地がPVで映ってた
  • 新しいバトルアビリティ
  • 新たな召喚獣
    • アレクサンダー、クジャタ、オーディーン

 前作「リメイク」や、DLC「インターグレード」からのレベル・データ引き継ぎは無いとのこと。ただし既プレイヤーへの報奨として、なんらかの特典は用意されるみたい。

トレーラー動画以外の引用ソース

PlayStation Brog:Final Fantasy VII Rebirth: developer interview reveals fresh gameplay details as new trailer debuts at State of Play
ラング

さらなる続報を楽しみにしておこう。

パッケージ版を各ショップでチェック

無料で遊べる人気スマホゲーム:最新おすすめランキング

話題作から一風変わったものまで!

※画像・動画に関する権利表記
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

FF7リバース:どこまで物語が描かれるのか予想

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
\よければタップで応援お願いします/


ブログランキング・にほんブログ村へ
目次