SF風や学園要素など世界観も魅力♪
こんにちは、ラングです。
今回は『原神』で有名なmiHoYoの運営している、美少女アクションゲーム
『崩壊3rd』をご紹介!
魅力的な美少女キャラたちが、爽快なコンボアクションで敵をなぎ倒す。
そんな『崩壊3rd』を実際に遊んでみた感想も含めて、魅力的な点をプレイレビューしていこう。
対応プラットフォームはスマホ(iOS/Android)の他、PC(Web版Google Play)でも遊べます。記事内の画像についてはPC版のものです。
崩壊3rdとはどんなゲーム?
- 【タイトル】崩壊3rd
- 【ジャンル】カウンターアクションRPG
- 【リリース】2017.2.16(日本版)
- 【提供会社】miHoYo
『崩壊3rd』はPC(Steam含む)及び、iOS・Android対応のスマホで遊べる美少女アクションゲーム。
数百年に一度の周期で起こる「崩壊」現象という天変地異の起こる世界が舞台。その崩壊と因縁深き一族カスラナ家の少女キアナの住む町に「第三次崩壊インパクト」という大災害が発生してしまう。
甚大な被害を被ったその中で「崩壊」へ立ち向かうことを決めたキアナは、対崩壊実践チーム…戦乙女の集う「ヴァルキリー部隊」の戦艦へと乗り込む。
といった感じの背景で、戦乙女の美少女たちをゴリゴリ動かせるステージ型の3Dバトルアクションゲームとなっている。
- 美少女キャラがたくさんいるゲームがいい
- コンボ性の強いアクションゲームが好き
- 敵を爽快に吹き飛ばせるゲームを遊びたい
『崩壊3rd』のダウンロードはこちら
崩壊3rdを遊んでみて感じたこと
アクション性の高いバトル
『崩壊3rd』のバトルシステムはガッツリアクションスタイル。移動と回避アクションで敵の攻撃を避けつつ、こちらの攻撃を叩き込めるのはなかなか爽快。
コンボ要素もあるけれど、ボタン連打で次々に攻撃を繰り出すセミオート型であり、割とお手軽に連続攻撃がつながっていくのでさほど難しさは感じない。
また一般的なRPGとは違ってステージマップを順々に進行していく形式なので、迷うような感じもなくサクサク進んでいける。
細かい配慮のチュートリアル
『崩壊3rd』は結構システム面も作り込まれており、強くなっていくには色々と仕組みを覚えていく必要がある。
とはいえ、ゲーム進行に応じてかなり細かくチュートリアルが入り、都度こういうものがあると説明してくれる仕様なのがありがたい。
まぁそれでも、一度に覚えるのはけっこう厳しいか…。繰り返し遊んでいく中で少しずつ触れていくのが良いかな。
オープンワールドクエストもある
本編ストーリーとは別に「オープンワールド」形式のクエストも用意されている。そこそこの広さのマップを自由に動き回ったりできるのは本編とは違った楽しみがある。
またオープンワールド専用の任務とストーリーがあり、目標地点へ移動しながら道中の敵を倒して物語を追う流れとなっていて、こちらは一般のスマホRPGに近い感じ。
といっても都度CGイラスト&ボイスが差し込まれるので、単調な作りではなく没入感を損なわないように配慮されていると思った。
初心者は「新艦長特別補給ガチャ」を狙おう
『崩壊3rd』のガチャはキャラと装備にガチャが分かれており、かつ複数の種類が存在している仕様なので、どれを引くべきかけっこう迷ってしまうところ。
リアルマネーに余裕があれば手当たり次第に引くのもありですが、ひとまず最初は艦長レベル11で開放される「新艦長特別補給ガチャ」を狙うのがオススメ。このガチャは60連で天井に達するので、1種のガチャに絞って引くのが良いかと。
(他ガチャに天井引き継ぎができない+期間制限ありなので、天井に達したら別のガチャへの移行を推奨)
アプリのデータ容量は多い
アプリデータ容量の大きさは10GBを超えるので、ストレージの空き容量はしっかり確保しておきたいところ。容量不足の場合、遊ばなくなったゲームやアプリなどを事前にアンインストールして空きを作っておこう。
崩壊3rdの評価ポイント
- お手軽操作で繰り出せる爽快アクション
- 強敵相手に立ち回りが必要となる楽しさ
- 戦闘中に操作する女の子の切り替え可能
『崩壊3rd』の魅力をまとめてみると。
まずは、お手軽操作でかつ爽快なアクションを楽しめるバトルシステム。ボタン連打と向きの調整だけで、雑魚戦なんかはバシバシ殲滅していけてスッキリする。
対して強敵やボス戦は歯ごたえあり。攻撃を当て続けてシールドを壊せば大ダメージのチャンスだけど、敵の攻撃も痛いのでなるべく回避し被弾を抑える必要もある。単なるポチポチゲーには無い戦闘の駆け引きはテンションが上がるね。
女の子たちもそれぞれバトルスタイルが異なり、格闘・剣戟・銃撃など戦術は様々。ステージ毎に敵の特徴も違うので、色んなキャラを育てて活躍させていける楽しさもある。
開発元のmiHoYoが作るゲームは評価が高い作品が多いし、後発タイトルの『崩壊:スターレイル』にも一部登場キャラが(人物設定は異なるが)いるので、興味のあれば『崩壊3rd』を一回遊んでみるのもアリだと思う。
『崩壊3rd』のダウンロードはこちら
\ 話題作から一風変わったゲームまで /
© miHoYo.
・当ブログにて掲載している各種ゲーム画像の著作権・商標権・その他知的財産権については、各コンテンツ提供元に帰属します。