どうも、ラングです。
最近遊び始めたスマホゲーム『ラストクラウディア』にて、
少年ジャンプで連載中の『ドクターストーン』とのコラボイベントが、
開催しているんだけど(5月21日12時まで)。
イベントの所感とか、いくつか思うことがあったので書いてみようと思った次第。
ドクターストーンとのコラボ

イベント開催期間 | 2020年4月30日(木)メンテナンス後 ~ 5月21日(木)12:59 |
登場コラボユニット | 石神千空、コハク、獅子王司 |
限定アーク | 科学の灯、STONE WORLD、硫酸の泉 |
イベント期間終了間際に、記事書いてるのもあれだけどね。
ログイン勢からの復帰後、始めてまともに遊んだイベントなので、
ちょっと書き連ねてみたくなったんだ。高難易度とかキツイし。
コラボ後半にいきなり獅子王司投入

よくも悪くも目立ったのは、
ドクストコラボの後半に突如参戦した「獅子王司」だね。
霊長類最強高校生だけに強キャラ感満載だから、
運営さんは後出しハプニングを演出したかったんだなぁとは思うよ。
ただ、後出し商法はTwitter上でも結構批判出たみたい。
なにせ前情報がまったくなかったからね。
ガチャキャラじゃなければ問題なかっただろうけど。
千空とコハクに全ツッパした人とか、
もしかしたら司が最初から出ること知ってたら温存したかもしれんし。
まぁ、このゲーム。
そもそもユニットそんな簡単に当たらないので。
課金しまくれるなら天井交換って手もあるけども。
コラボイベントのストーリーはかなり作り込まれてるから、
課金周りでユーザーの批判食らうのはちょっともったいないなぁ。
獅子王司のステータス

なんか司って火か光ってイメージだったから、
闇属性アタッカーだったのは少し意外だった。
「霊長類最強」の効果で特攻受けないは強そう。
「一撃で砕く」とクリティカル系スキルで、火力特化のイメージ。
超必殺技が範囲対象じゃないのが、少し残念。
でもカッコいいんで、入手できたらきちんと育ててみたい…
入手できたらな!(・∀・)
反映度の高いイベントストーリー
コラボユニットの「千空」「コハク」が、
きちんとラスクラキャラと絡んでいるのだけで十分作られてると思った。
んだけど。
「サルファ剤」の素材一覧とその収集・調合工程が、
原作のロードマップ通り
でかなり感動した。
地味にラーメン、コーラにナイタール液にタングステンとか、
普通にドクターストーン読んでたら、どこまで再現してんだって笑えるかも。
(いや褒めてますよ^^)
ちなみに千空は戦闘要員じゃないから、戦わせるの無理あるんでは?
って俺も最初思ってたんだけど。
そこは、召喚された時の仕組み的なもので、
現実世界の人間時とは異なる体という調整具合で納得。